|
|
自己満足だけの世界ですが、記念に残しています。
|
本人は気付いていませんが、たぶん誤字・脱字・文章表現の誤りなど沢山あると思います。。。。。
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
無料でガイドしてくれるんですね。
シルバーの方が奉仕してくれてるのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
こんな列車?がレールも無く走っていました。
長時間お散歩していると日焼けしてしまいました。
これからの時期、老いた肌を紫外線から守るため日焼け止め対策しなくてはw
|
|
|
|
|
 |
|
 |
2010.04.24(土)
神戸にあるキリンビール工場の見学に行ってきました。
(ブルーワリーツアーと呼ばれているそうです)
工場手前で後ろから見ると円筒形の変な車とすれ違いました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
三田駅と工場間を運行するラガーバスだそうです。
街中を走ると目立ちますよね!
宣伝効果抜群です。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出会い麒麟
ちょっと説明を読む時間が無かったのではっきり分かりませんが、幸せ/幸運を招く?
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ご当地デザイン缶
地域によってオリジナル缶を作っているんですね。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
日本代表選手への応援メッセージとしてものを専用の青い折り紙でカラスをイメージしたものを決戦の地、南アフリカに届けるそうです。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
折り紙の折り方
この折り紙を提出すると『サッカー日本代表バンダナ』をいただきました。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
紀元前3000年 古代メソポタミア・古代エジプトではすでにビールが作られていたそうです。
誰か見てきた人がいるんかいw
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
日本では1613年に英国人が船旅の重要な栄養素として平戸に持ち込まれたそうです。
日本では、幕末の蘭学者・川本幸民さんが製造したと言われています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
お綺麗なお姉さまが、美味しいビールの注ぎ方を時間を掛けて教えて戴きました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
フルーツ・フラワーパークにやって来ました。
この若々しいコンパニオンの方は私より大柄で実物は画像で見る以上にお綺麗な方でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
中央広場
チューリップはもうこんな状態に成っていました。
|
|
|
|
|
|

2010/11/7
ご意見・ご感想はこちらまで |