|
|
自己満足だけの世界ですが、記念に残しています。
|
本人は気付いていませんが、たぶん誤字・脱字・文章表現の誤りなど沢山あると思います。。。。。
|
|
 |
|
 |
いちご狩りもしてきました。
少し薄味のいちごでした。
帰りに一パックお土産に購入してきました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
2010.03.14
25年位前によく行っていたラサスケートリンクがもう無くなっていると聞きその後、どうなっているのか気になっていたので本日、自分の目で確認しに行きました。
バイクでの梅田周辺は初めてです。
ツーリングは山・海なので都会へ行くことはないですよね。
マルビル懐かしいなぁ・・・・独身のとき2度飲みに行ったかな。
あの店はまだやってるのだろうか。。。
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
目印の千鳥橋は昔とあまり変わっていないような。。。
堤防沿いまで走りましたが、街並みは様変わりしてラサが何処にあったか思い出せません。
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
20分程度うろうろ走りましたが周辺建物で記憶に残っているものは無くしばらくして帰りました。
25年近く経っているので分からないのは当然でしょうね。
これで気になっていたことがすっきりしました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
きょうは我家の玄関についてちょっと愚痴を聞いてください。
我家の玄関には下駄箱3つと玄関前にちょっとしたスチールboxに靴を入れているのですがそれでも靴が収まりません。
原因は女3人のブーツとサンダルなどが殆ど占領し、男2人の靴は片隅に置かれ合わせても10足もありません。
女3人の靴を合わせると・・・・・・ブーツが多く、もう買うなと言ってもまた買ってきます。
最近は物の値段が安いので、つい買っちゃうんでしょうね。
だれか靴を上手く整理できる方法をご存じないでしょうか? (我家は女性上位なんですw 助けてくださいw 男女平等だ〜w)
人の家の玄関を見ればその家全体がわかると聞きますが、玄関は靴で氾濫状態にあります。
そろそろ父親の威厳で女3人に渇!を入れるころかなw (ちょっと怖い気もしますがw)
|
|
|
|
|
 |
|
 |
『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』
今日は、アメリカ紙児童書部門で『ハリー・ポッター』を抜き、全米で600万部以上の売り上げを記録した『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』の映画を観に行ってきました。
ギリシャ神話と現在を融合して作り上げた神話ファンタジーで『海の神ポセイドン』と『全能の神ゼウス』が戦争のなるところを主人公が食い止めるというものだ。
今年になって3度目の映画で、前回のアバターはとても綺麗な映像で感動しましたが、今回の感想としては、児童用として製作されたという感じで私にはちょっと物足りませんでした。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』
それにしても今日の映画館は人が多かったです。 殆どが満席状態で私の席も前列から2列目しか空いていませんでした。
多分、ドラえもんが上映されているので子供連れ親子で満員となっているのでしょう。
今週末からは『シャーロック・ホームズ』が上映されるが、名探偵の活躍を観に行くつもりです。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
2010.02.12
我家の食卓には出てこない、今後も出ることの無い『中トロ』を食べさせて戴きました。
また、山口と広島では良く食べられている小イワシの刺身も出てきました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
久々の帰省で夕食は充分すぎるくらい賄いをして戴き、この日は夜遅くまで飲み食いしました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
昔話をしながら食は進み、あっというまに中トロは無くなりましたw
実家を出るときには、お米をたくさんもらっちゃいました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
今年の12月で満5歳に成ります。
走行距離は約24,000Km弱で、この一年間はほとんど乗ってません。
そのうち、子供の専用車に成るのでしょうか?
保険の関係で21歳に成ったので乗車を許可しました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ボディカラーは子供が将来のため、この色にして欲しいと言われ、恥ずかしながらこの色で乗っています。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
この車、足回りも良く結構走りますが燃費が10km / g 位しか伸びません。
15km / g は走ってほしいものですよねぇw
|
|
|
|
|
 |
|
 |
室内の装備はCD標準でオプションはMDのみです。
長距離用にCD10枚連続聴けるチェンジャーを取り付けました。
この4年間、CDは交換しておらず昔の曲がたくさん入っています。
ナビはSANYOの『ゴリラ』です。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ETC(アンテナ一体型)も自分で取り付けました。
この取り付けに関しては、配線が外から見えないようヒューズBOXまで、うまくできました。
長めのミラーに特殊固定材料にて固定いたしました。
我ながらプロ並みだ・・・・安上がりで自己満足しています。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
倉庫を整理していたら、昔懐かしいレコードがたくさん出てきました。
この方が誰だか最近の方は知らないと思いますが、ちょっと紹介致します。
『アルゼンチンの天使の歌声』で有名なグラシェラ・スサーナさんです。
昔は、よく就眠前に眼を閉じて聴くと独特な声音で癒してくれました。
懐かしい昔のお宝でした。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
買いました!
レコード/CD/ラジオコンポ。
とりあえず、聞けるだけで良いと思い買っちゃいましたが、結構聞けます。
懐かしい曲をたくさん聴いていると、子供達はレコードを不思議そうに見ていました。
(こんな物から音が出るんかいって感じで)
プレイヤーが壊れないうちにCDに落しとこ〜っと。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
管理人はこの場所がお気に入りです。
会社から疲れて帰ってきたときや、家にいてもここに座っていると気が休まります。
トレーニングマシンにて、朝と夕方少しだけ体を鍛えています。
狭い部屋に置いているので家族から。。。。
がんこ親父は黙って耐えてます。 トホホ
|
|
|
|
|
 |
|
 |
子供が使っていた学習机の脚をカットして使用しています。
(子供が貼ったアニメシール付)
右PCで主にHPなどの編集・TVに使用しています。
左PCはダウンロード・インターネットゲームに使用しています。
・子供が小さいときから付合いでやってましたが、その後遺症で今も時々気分転換でやってます。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
コーヒー/お茶が飲みたい時すぐに飲めるよう横に置いています。
コップ洗いまですべてセルフです^^;
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ペットボトルでこんな立派な椅子ができるとは・・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

2010/11/7
ご意見・ご感想はこちらまで |