出石へ_R9_福知山城 |
 |
中年3人組(たけしばさんも中年にしておきました)
|
|
出石へ_R9_福知山城 |
 |
ここから見る橋と城の角度がグーです。
|
|
出石へ_R9_福知山城 |
 |
長い間、雑談後 出発〜
|
|
SANY1354_R |
 |
9号線に戻ったら3人がパトに連行。。。。
冗談ですよ。
|
|
SANY1355_R |
 |
2011年に福知山に新型特急がやってくる。と大々的にPRしていました。
|
|
SANY1356_R |
 |
出石の文字が現れてきました。ここを右折すると426号線です。
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
快調に走行中。 右折で出石方面
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
快調に走行中。撮影もすこし慣れて来ました。
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
快調に走行中。カーブが多くなってきました。
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
快調に走行中。撮影もすこし慣れて来ました。
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
快調に走行中。撮影もすこし慣れて来ました。
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
快調に走行中/出石は左折だぞ〜
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
快調に走行中/撮影中! あと11kmです!
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
本当に快調な走行!!
|
|
出石へ_R426走行中 |
 |
もうすぐです。 この先の信号を右折するとその先です。
|
|
出石城_周辺 |
 |
到着〜〜〜休憩/福知山城見学を入れてちょうど所要時間は3時間でした。
直接きたら2時間20分前後と思われます。
|
|
出石城_周辺 |
 |
ひろしさんがアップで撮ってくれました。
こんなにアップにするとお肌のシミがみえるでしょw
|
|
出石城_周辺 |
 |
|
|
出石城_周辺_辰鼓楼 |
 |
大手門跡から出石のシンボル、辰鼓楼
|
|
出石城_周辺_辰鼓楼 |
 |
大手門跡から出石のシンボル、辰鼓楼
|
|
出石城_周辺_辰鼓楼 |
 |
大手門跡から出石のシンボル、辰鼓楼
|
|
出石城_周辺 |
 |
城下町そして人力車
かなり年輩の方が引いていました。
|
|
出石城_周辺 |
 |
たくさんのお芋さんが売られている?
|
|
出石城_周辺 |
 |
店に入っていないので詳細は分かりません。
|
|
出石城_周辺 |
 |
この看板オークに出せば2.5万円はすると、たけしば鑑定士が言っていました。
持って帰ったら駄目よ!w
|
|
出石城_周辺 |
 |
お笑い3人組
|
|
出石城_周辺 |
 |
なかよし4人組。 ここで食べました。
|
|
出石城_周辺 |
 |
食べる前に撮影と思ったら左に座っていた、たけしばさんがフライング!
|
|
出石城_周辺 |
 |
ここの池?を囲むようにそば屋さんが立ち並んでいました。
|
|
出石城_周辺 |
 |
40年前に復元したんですね。
|
|
出石城 |
 |
少し見難いかも。
|
|
出石城_周辺 |
 |
みんなでソフトアイスクリームを食べました。
|
|
出石城_周辺 |
 |
せっかくだから、そば味を食べようかとも思いましたがアイスクリームにそばはちょっと。。。
私は結局、抹茶ミックスにしました。
|
|
出石城_周辺 |
 |
この辺りではカバンも有名とたけしば先生が教えてくれました。
このカバンは彼のバイクのフロントにぴったり合いそうですが買うか迷っています。
あとで決断します。
|
|
出石城_周辺 |
 |
ひろしさんは童心に戻っています。
|
|
出石城_周辺 |
 |
こら〜〜大人なんだらら溢したらあかんよ〜
|
|
出石城_周辺 |
 |
確かに気温が高く解けてきています。
ヤマちゃん困っています。
|
|
出石城_周辺 |
 |
疲れた〜一服
|
|
出石城_周辺 |
 |
城までは行きませんでした。
|
|
出石城_周辺 |
 |
ここでバッグを買いました。
|
|