*2010.03.22より New takemaje Diary として継続

ホーム 新着情報 リンク集 プロフィール 名水めぐり
takedra_ツーリング takedra 日記 プチカスタム トラベル takemaje_ツーリング
タケナス・ツーリング 掲示板 日記(1/21〜3/24) プライベート 2009_ツーリング

takedra Diary

●takedra日記が末永く続きますように・・・・・
●誤字・脱字・意味不明_撲滅運動展開中!
6/4_勉強会結果
6/4_勉強会結果
2010.06.04(金)
 
ただいま〜〜〜
 
今帰ってきました。自分で分かるくらい煙草臭いです。  
 
風呂に入ろうと思ったら娘が入っていたので先に日記を書くことにしました。
 
結果は今年に入って1勝2敗で、2回続けての惨敗です。
ロンされると裏ドラ2〜3個に当たってしまい調子に乗れないまま終わってしまいました。
 
帰宅するとNHKからBS放送の契約をして下さいとハガキがきていました。
BS放送は見ていないのでハガキはゴミ箱行き〜〜
 
本当に見ていないので請求が来ても断り続けます〜w
6/3_中国語勉強会
6/3_中国語勉強会
2010.06.03(木)
 
明日は職場の友人と中国語の勉強会です。
 
約6時間弱の交流会ですが、当初は6/4だけは駄目だと通知していたのですが、残りの3人が今月は6/4以外はできないということで、泣く泣く承諾。
 
仕事の6時間は長い?と感じますが、麻雀の6時間はあっという間に経過してしまいます。
 
雀荘では喫煙者が多く煙が髪と衣服に浸透し、帰宅すると真っ先にお風呂へ直行です。
 
雀荘も禁煙にして欲しいものですが、多分無理だと思います。
 
明日の獅子座の運勢はどうなんだろうか? 実力だけでは勝てませんw
6/2_サイドバッグ
6/2_サイドバッグ
2010.06.02(水)
 
ドラスタのサイドバッグが届きました。
 
メットの大きさで分かるように500x290x180mmと結構大きいです。
といっても幅180mmでは流石に入りません。
 
まだ車両も届いていないのに準備のよいことです。
 
しっかりした作りで雨にも強そうです。
 
雨の日はバッグの内側が泥水でひどく汚れてしまうので帰宅したら小まめに高圧洗浄機で洗い流すつもりです。
 
6/15に支払いを終え6/18には納車できると思いますので、週末は慣らし運転のお付合い宜しく〜〜〜
6/1_子供手当
6/1_子供手当
2010.06.01(火)
 
社会問題となった子供手当の支給が今日から始まったそうです。
 
中学生以下の子供一人に月額13,000円が親の小遣いとなるそうですw
 
我家は末っ子が18歳で何も恩恵を受けないからではないのですが、赤字国債を発行してまで現金支給をするなんて考えられません。 一時的には嬉しいかもしれませんが、将来の子供たちの負担になるのが可哀そうと言うのが世論一般の声だと思います。
 
我家は恩恵もなく、配偶者控除/扶養控除も廃止され何も良いことはありません。
私は、この制度で中学生以下で3人以上の子供を持つ世帯に一人につき2万円程度支給するほうが子供3人世帯が増え、子育てに役立つと思っています。
(子供の多い大家族には大幅な援助をしてあげるべきと思います)
近い将来、増税もあるのかもしれませんね。
5/31_購入経緯
5/31_購入経緯
2010.05.31(月)
 
DS250を購入する前に店長に確認したことがありました。
 
普通、新車を購入したらある程度納得する距離を走行してから売ると思います。
店長に何で950kmで売りにでたのか理由を聞いてみると、購入して間もなく長期入院をされることになり手放したそうで、事故に纏わることではなかったので安心して購入を決心しました。因みに、新車より5万円位安かったです。
 
話は変わりますが、嫁さんが新車に拘る理由は昔、3年落ちの乗用車チェィサーを買ったのですが、あまり調子が良くなかったからだと思います。
 
バイクは特に古いものは危ないという先入観があるのでしょうか? 
チェィサーの件があってからは車はすべて新車を購入しています。
私にとっては嬉しいことですがw
 
今日、ネットでサイドバックを買っちゃいました。
結構気に入っています。2〜3日で届くと思いますので届いたらアップしますね。
 
今日はtakemaje自慢話のコーナーでした。
5/30_DS買っちゃいました
5/30_DS買っちゃいました
2010.05.30(日)
 
今日は午後から東大阪方面へバイクを見に行ってきました。
 
ありましたドラスタ250。
色々、説明を受けてちょっと乗ってみました。 う〜〜〜ん、欲し〜〜い もう駄目です。我慢できませんw
 
という訳で買っちゃいました。\(o⌒∇⌒o)/
2009年型のブラックですが、走行距離950kmの中古です。
嫁さんから古いバイク禁止令がでていたので、この程度なら新車同然で新車価格より少し安いし、その差額でサイドバッグの購入も考えています。
 
マフラーは旧型の方が好きだったのですが、仕方がありません。
納車は、支払いの関係上6月の3週目に成りそうです。
 
早く第3週目が来ないかなぁw
5/29_笑顔
5/29_笑顔
2010.05.29(土)
 
愛ちゃ〜〜ん がんばれ〜〜〜〜〜
 
今日は中国戦!
 
今日も勝って、またこの笑顔を見せてちょうだ〜〜い。
と思ったけどフルセットの末、負けちゃった(´_`。)
平野までも・・・・・ 石川がんばれ〜
 
やはり、順当負けか? 奇跡を起こして欲しいものです。
 
TVを見ていると、お酒とおつまみのペースが速くなってしまいます!
 
今日も最初から最後まで応援しますよ。
5/28_微調整
5/28_微調整
2010.05.28(金)
 
昨日、今日と肌寒い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
 
我がコマジェも若返り、気持ちの良い姿を見せてくれています。
 
外装にキズ一つ無い状態での運転は久しぶりですが、ひとつ気になっていることがあります。
 
それは、走行中の道路に段差があって車体にショックが掛かるとテール部のフックが甘く外れかけて隙間ができてしまうことです。
 
ブラックカウルの時にもその経験をしていますが、一度サイドカウルを外すとビス締め付け時の前後調整など色々な要素が絡まって今回のようなフック外れ気味になります。
 
要するに、設計にちょっと問題があるように思えます。(フックの角度/深さ)
 
素人の私が思っているだけで、そうではないのかもしれませんw
明日、再度微調整を行ってみたいと思います。
5/27_世界卓球
5/27_世界卓球
2010.05.27(木)
昨日、この方のプレイに感動しました。見応えありましたね。
私は、この試合最初から最後まですべて応援させて戴きました。
相手は世界ランキング3位でとても勝ち目は無いと失礼な予想をしてしまいましたが、見事勝利をおさめました。
 
今日も一番手の吉田 海偉がオーストラリア戦でエースのシュラーガーとフルセットの末、逆転勝利で凄い気迫で闘っていました。
 
2番手の水谷も頑張っていますが。。。
 
昔は卓球といえば、室内競技でちょっと暗いイメージでマイナースポーツというイメージがありましたが、今やゴールデンタイムで堂々と視聴者の目を釘付けにしています。
 
この試合を見て新たに始める子供さんやファンが増えるのでしょうね。
スポーツでの感動はさわやかで本当に胸にジーンと来ます。
5/26_コマジェと娘
5/26_コマジェと娘
2010.05.26(水)
 
私が帰宅すると、すぐに長女も帰ってきました。
 
長女は普通免許は持っていますが、二輪免許は持っていません。ちょっと乗せて欲しいと言うので乗せてやりました。
 
妹は中型免許を持っていて、私に早く250ccを買ってコマジェは自分に『ちょうだい』と言います。 おいぉぃ貸してくれだろw
 
長男も中免を持っており、250ccに乗って大学とアルバイトに行っています。
 
免許を持っていないのは、嫁さんだけです。というか取らない方がよいのかもしれません。
 
理由は怖がり(ジェットコースターに乗れません)で運動神経もちょっと・・・・・
 
いま、ガレージを工夫してアメリカン・バイクを考えていますが、どうなるでしょうかw
5/25_いのり星
5/25_いのり星
2010.05.25(火)
 
大阪市内を流れる大川で一夜限りのイベント『平成osaka天の川伝説』が7/7に開催されます。
 
イベントの内容は、大川にLEDを光源とするプラスチック製の球『いのり星』5万個を一斉に川面に放流するそうです。
 
いのり星は府民が1,000円で購入し願い事を書き放流されますが、5万個のLEDはすべて回収され来年また使用とされる?と思われます。
 
画像のように、綺麗な天の川があなたの願い事を叶えてくれますよ!
 
願い事が叶うイベントとして、大阪の新しい光の伝説となって欲しいものですね。
5/24_歓迎会
5/24_歓迎会
2010.05.24(月)
 
今日からホワイトマジェ出勤と思ってエンジンを掛けるときに、今日は課内の歓迎会ということを思い出しました。
 
帰りに飲酒運転は出来ないのでの電車で出勤しました。 
ホワイトマジェの出勤は明日からと成りました。
 
宴会は焼肉/ドリンク飲み見放題でした。私は中生2杯/日本酒徳利1本/梅酒ロック1杯で我慢し、明日の出勤に差し支えないような飲み方をしましたw 翌日がお休みでないと思いっきり飲みませんですよね。
 
歳はとりましたが、この程度ならまだ足のふら付きはなかったです。(まだまだ若いか?)
 
胃袋は小さい方だと思います。飲むとあまり食べれません。 その逆に食べるとそんなに飲めませんが最後にデザートとしてバニラ/抹茶アイスは別腹でしっかり食べてきました。
 
歳を取っての甘党はどうかと思いますが周りの歳よりもしっかりアイス食べてました。
歳をとっても美味しいものは美味しいですよね!
5/23_ホワイトに変身!
5/23_ホワイトに変身!
2010.05.23(日)
 
約1年2ヶ月ブラックマジェで活動してきましたが、目に余る傷のため思い切ってホワイトカウルに交換いたしました。
 
カウル9点セットが格安で売られており、これを逃したら悔いが残ると思い即、買っちゃいましたw
 
格安なので品質面/寸法誤差などで加工を余儀なくすることを覚悟していましたが、9点セットの内1点のみ少し白っぽい感じでしたが問題のないレベルで、予想外の現実に喜んでいます。
 
ブラックは一言で言えばカッコ良さ//ホワイトは見ていて気持ちが良く安心感あるような気がします。
 
YAMAHAのロゴが無くなったのが残念ですが、明日からホワイトマジェを可愛がってやることにします。
5/22_高槻二輪館
5/22_高槻二輪館
2010.05.22(土)
 
今日はツーリング仲間のヤマちゃんの新バイク(フォルツァZ)のお披露目に行ってきました。 
 
5/16に125ccから250ccと車体重量も増え本人自身の慣らし運転ということで出石町まで行ってきましたが、何ら問題もなく乗りこなしていました。
 
今日、初めてお会いした人は3人おられました。
・まじぇたろうさん--古くからおやじぇ会におられる方で、滋賀から来られました。
・ウッチーさん/勝さん--私のHPに立ち寄って下さり今回来られました。
 
話は変わりますが、我がコマジェは画像の通り悲惨な状態にあります。
 
明日、カウルをブラックからホワイトに交換する予定で、装いも新たに再出発したいと思います。
5/21_悪夢の一週間
5/21_悪夢の一週間
2010.05.21(金)
 
今日、1st PCの電源を入れると本体マシンは問題なく立ち上がりましたが、モニターはそのままの状態で電源が入りません。
 
始めはコードの接触不良と思っていましたが、そんなことはありませんでした。 
 
モニターは約2年前に購入した19インチの液晶で気に入っていました。。。
 
保証期間は既に過ぎており、修理に出しても1万円近くは掛かるのだろうか? それならそのお金で23インチの液晶を買うか迷っています。(一度分解して確認しようと思っています)
 
仕方が無いので今日は14インチのモニターでやってますが、小さくて凄く違和感があります。
 
埃が溜まって、湿気もあると電気製品は弱いと思われますので小まめに掃除機で埃を吸いましょうw
 
今週はコマジェの件もあり、祟られた一週間のような気がします。。。
5/20_maje仮修復
5/20_maje仮修復
2010.05.20(木)
 
5/18に破損したコマジェのウィンカーガラスを透明テープで仮修復しました。
 
大きく3つに割れたと思っていましたが、接触した部分の10円玉程度の破片が何処を探しても見当たりません。
 
仕方なく分厚い透明テープで穴を隠し、ガラス全体をテープで固めました。
 
片方だけのクリアガラスは売ってるのであろうか? 暫くはこの情けないコマジェで我慢です。
 
キズの方も思ったより深い傷でした。この機会にサイドカウルは交換するかも。。。
 
5/22の二輪館でヤマちゃんのバイク以上に目立ったら大変ですw
5/19_激辛商店街
5/19_激辛商店街
2010.05.19(水)
 
竹取物語の舞台と伝わる京都府向日市で『激辛』による街おこしアイデアが話題となっていると今日の夕刊に取り上げられていました。
 
38店舗が協力して、唐辛子とはまったく縁の無い地で街おこしの起爆剤としてこのアイデアが採用されたそうです。
 
私は『激辛』と言えばラーメン/カレーしか思い浮かびませんが、激辛商店街ではたこ焼き/ギョウザ/トマトジュース/焼酎/ソーセージの天ぷら/クレープ/絹ごし豆腐/サブレ/焼き鳥/ステーキ/卵焼き/大福/お酒/饅頭/ドーナツ/餅/ケーキなど書ききれない程の品揃えとなっています。
 
また地元では今、世界一辛い唐辛子『ブット・ジョロキア』を栽培するという話がもちあがっているそうです。(本当に辛いんでしょうね)
 
私はどちらかと言うと甘党派なのですが、向日市へはバイクで容易に行ける距離なので大福・饅頭・ドーナツ・たこ焼きなど『話のネタ』として一度食べに行ってみたいと思っています。(美味しいとは思いませんが。。。)
5/18_ガックリ・・・
5/18_ガックリ・・・
2010.05.18(火)
 
出勤のため、いつも通りコマジェのところに行ったら隣に置いている子供のバイクが我がコマジェの方に倒れていました。
 
私は気付かなかったのですが朝方(4時半頃)大きな音がしたと子供が言っていました。 (新聞配達が来た頃でした。。。)
 
私のコマジェは大きなキズと破損です。。。
 
私の家の前は生活道路で車の行き交いはありません。 何で倒れたのか分からず悪戯と思われます。
 
この機会に他にも小キズが目立つのでカラーもブラックからホワイトに変えようかとも思っています。
 
今日は朝一番からこのような出来事で悪夢の一日でした。。。
5/17_250cc
5/17_250cc
2010.05.17(月)
 
今まで同じコマジェに乗っていたツーリング仲間の方がひとクラス大きい250ccのバイクを購入致しました。
 
ひとクラス大きいバイクは安定していて乗り心地も良さそうで、とても満足していました。
 
じっと見ているとこちらまで欲しくなってしまいそうです。 
このバイクに少し試乗させてもらおうかとも思いましたが、このバイクをまたいだ瞬間に新しいバイク購入へと心が揺らぎそうでしたので自制しましたw
 
話は変わりますが、5月に入り土/日曜日は屋外でのお遊びが多く、真夏でもないのに凄い日焼けです。
 
今日の朝、洗顔して鏡を見て自分でも日焼けに驚きましたw 黒い〜
5/16_美山かやぶきの里
5/16_美山かやぶきの里
2010.05.16(日)
今日は美山:かやぶきの里までプチ・ツーリングしてきました。
 
休日で晴天ということもあり、大勢の方が観光に来られて賑わっていました。
昨年もここに訪れていますが、やはり秋の方が良いですね。
 
贅沢を言えば、少し雪がチラついている風景を想像するとメルヘンの世界へと導かれそうですw
 
3人で周辺を歩いていると画像の女性の方がおられました。
 
何十年ぶりだろうか、こんなに髪の長い女性を見たのは。。。
 
すれ違う人ほとんどの方が再度確認のため振り返っていました。(私たちもその一人ですw)
 
お風呂上りの髪の手入れ大変でしょうね。
5/15_風呂掃除
5/15_風呂掃除
2010.05.15(土)
 
今日は午前中、天王寺(嫁さんの実家)に用があり行ってきました。
 
早々に用事を済ませ帰宅すると、昨日届いた高圧洗浄機の威力を確認するための作業に取り掛かりました。
 
最初の実験室はお風呂場です。
組み立て後、ホースを水道管蛇口に差し込もうとしましたが入りません。 管の径とホースの径がまったく違い接続変換アダプターが必要と分かりました。
風呂掃除は明日にし、今日は玄関・会談とコマジェで試してみました。
 
すごい勢いで噴射され壁/コンクリート/コマジェはとても綺麗に成りました。ちょっと音はうるさいですが、定期的に使用することが必要と思われます。
 
話は変わりますが、昨日18:40予約で歯の治療に行ってきましたが、やはり受付嬢/助手はおらず、患者も私一人でしたw
 
歯の治療はちゃんとできておりヤブ医者ではないと思われますが、人気の無い医院となっています。 何故人気が無いのか気になって仕方がありませんw
5/14_高圧洗浄機
5/14_高圧洗浄機
2010.05.14(金)
 
以前から欲しかった高圧洗浄機を、ついに買っちゃいました。\(o⌒∇⌒o)/
 
用途はたくさんあります。
車のタイヤ/アルミホイールの油・埃、バイクも日頃から指が入らなかったところも洗浄できます。
 
今回特に使用したかったところは、風呂場の天井です。普段は天井に手が届かずカビらしき汚れを落とすことが出来なかったものが簡単に落とせます。
 
他にも網戸・玄関/階段のタイルなど本当に幅広い用途がありますので毎週日曜日は高圧洗浄機とお付合いして戴くことに成りそうですw
 
早速、今週のお休みは高圧洗浄機でお掃除三昧と成りそうです。
5/13_通院
5/13_通院
2010.05.13(木)
先月の4/27から歯の治療のため通院していますが、ここの医院は週一回のペースで予約ができ明日の3回目の治療で完治の予定と成っています。
 
ここの医院は初めてなのですが、2回の通院でびっくりした事があります。
 
2回とも受付嬢と助手がおらず、先生一人がすべてをやっています。 また、2回とも患者がおらず私一人しかいませんでした。
 
たまたま受付嬢と助手が辞めた?のだと思いますが、初診のときは、思わず帰ろうかと思いましたが帰れずそのまま問題なく治療を続けています。
 
今まで行っていた歯科医院は一ヶ月に一回の予約のペースで長期間に渡って治療したことを覚えていますが、ここは今のところ問題なく早く治療を終えそうです。
 
何でここの医院は人が少ないのか分かりませんが、私にとっては穴場ですw
5/12_セ・パ交流戦
5/12_セ・パ交流戦
2010.05.12(水)
今日から『セ・パ交流戦』が開幕しましたね。  もう6年目に成るそうです。
 
5/12〜6/13までの1か月間で144試合が行われます。
 
現在、我が広島カープはセ・リーグ5位と低迷していますが、交流戦を機に連勝を積み重ねて欲しいものです。
 
実は私、カープファンでもありタイガースファンでもあるんです。 カープ対タイガース戦では流石にカープを応援しますが、それ以外は平等に応援しています。
 
金本/新井が阪神に移籍したときはショックでしたが、阪神以外の球団に行かなくて良かったと安堵しています。
 
シーズンが終わった時に、広島/阪神が1位/2位で終わってくれれば一番よいシーズンとなるのですが。。。。。
5/11_薔薇
5/11_薔薇
2010.05.11(火)
今日の夕刊に中之島公園の薔薇が見頃を迎えていると書かれていました。
 
もう長い間ここの薔薇園には行っていませんが、公園の再整備に伴い2007年11月でいったん閉鎖されましたが、昨年5月に再オープンされたそうです。
 
今年の薔薇は昨年より一回り大きくなっているそうですので見応えがあるものと思われます。
 
私の家の近くにある枚方パーク内にも薔薇園がありますが有料です。
 
枚パーと言えば『ひらかた大菊人形』で有名でしたが、2005年をもって100年近い歴史を閉じました。 
しかし、今でも地域文化として何体かの菊人形を展示し存続させているそうです。
私も何回か目にしましたが、本当に立派な人形でした。
 
まだ、見たことのない方は一度行かれてはどうですか?  感動しますよ!!
5/10_感想
5/10_感想
2010.05.10(月)
当日(5/8)千秋楽前の場内には、修学旅行と思われる学生、若いカップル、夫婦連れの方などで満員でした。
 
初めて公演を観た感想ですが、凄いの一言です。
全般的な感想として、舞台装置・美術・演出などの効果で最初から最後まで観客を釘付けにするだけのものはあると思いました。
 
今回は嫁さんの要望で来ましたが、劇団四季と宝塚のどちらに行ってみたい?と聞かれたら宝塚でしょうね(男性は入場できるか知りませんが。。。)
 
正直言って、ミュージカル系にはあまり興味ありません。 その金額で映画2本を観た方が満足感があると思いますが、嫁さんには言えませんですw
5/9_燃費
5/9_燃費
2010.05.09(日)
 
5/4(火)兵庫県豊岡市出石町にそばを食べに行くため、会社の帰りにガソリンを満タンにして行きましたが今日、ガソリンを入れると7g入りました。
 
走行距離は374kmなので燃費は53.4km/リットルで過去最高の燃費を記録しました。
 
その要因として考えられるのは、
 1.坂が少なかった。
 2.信号で止まることが少なかった。
 3.適正且つ、効率の良い速度で走ったw
などが考えられますが、これは台湾メーカー製のハッピーメーター上での数値ですがそれでも凄い数値になります。
 
125ccは本当に燃費が良いですね。 
250ccクラス以上も魅力はありますが、今しばらくは購入予定はありません。(いろんな意味で買える環境状況ではないのです。。。)
5/8_JR京都駅
5/8_JR京都駅
2010.05.08(土)
今日は、京都劇場で行われている劇団四季によるミュージカル『美女と野獣』公演を観てきました。
 
大阪に住んでいますが、JR京都駅は初めてです。観光は京阪電車で三条/七条 下車が多いです。
 
JR京都へは京阪・香里園から丹波橋で近鉄・丹波橋〜近鉄京都で行きました。
 
京都駅はJR/近鉄/新幹線と立地的にとても便利で、しかも広くて近代的な駅に建て替えられて立派でした。
 
大阪駅は完全に霞んでしまっています。
 
橋下知事に頑張って戴き、色々な意味において大阪を立派な町に立て直して欲しいものです。
5/7_幻の勉強会
5/7_幻の勉強会
2010.05.07(金)
今日は、職場の方と久しぶりに麻雀をすることになっていました。
 
これまでは、この辺りの雀荘は週末でも予約なしでも出来ていましたが仕事が終わって行って見ると満卓で、今日はできる見込みはありません。
 
昔は会社の周りに5店舗ありましたが、現在は2店舗に減りその内1店舗も今日は営業しておらず、1店舗に集中してしまって私たちが溢れてしまったようです。
 
会社から離れたところにも行ってみましたが、営業していませんでした。
麻雀人口は激減しているんでしょうね。 今日は諦めて来週に延期することにしました。
 
今日は晩飯は、いらんと言って出てきたので帰りは外食で済ませました。
帰宅して用事をすべて済ませてから、麻雀ができなかった腹いせにヤケ酒を飲んでしまい寝たようです。目が覚めたら朝でした。飲んでから寝室に行った記憶がありませんw   
結局、今日はHP更新など何もできませんでした。
 
みなさん、お酒の飲み過ぎには注意しましょう!
5/6_納税
5/6_納税
2010.05.06(木)
 
帰宅すると、嬉しくないものが届いていました。
 
軽自動車税 納税通知書でした。軽の納税は今回が初めてです。
 
普通乗用車の1/25で1,600円の納税義務があるようです。
 
自賠責に関しましては購入時に最低でも5年間は乗り続けるという意思表示でまとめて支払い致しました。
 
この納税には納得していますが、乗用車に関してはこの1年で2,000kmも乗っていないと思います。 それで4万円近くの納税とは丸々損をしている気分です。
 
無くてもよいのですが、たまに必要になるので売ることもできません。
この車を売ればもう一台バイクが置けるのですが。。。
5/5_静養?
5/5_静養?
2010.05.05(水)
連休中、連続4日よく遊びました。
 
よく考えると、私だけ楽しんで家族サービスは何もしてないので嫁さんから、やんわりとクレームがありました。
 
仕方が無いので、午後からカラオケと夕食に招待しました。(突発な出費ですw)
 
カラオケに行くといつも思うのですが、社会人に成って新しい歌には興味なかったので有名な曲以外は、ほとんど歌えません。
 
1978年までが限度のような気がします。
そういうことで私の歌はいつも懐かしの名曲になってしましますが、嫁さんはじっと我慢?して聴いてくれています。
 
今年は何か新しい曲を覚えて、私の十八番にしたいと思いますw
5/4 出石そば
5/4 出石そば
2010.05.04(火)
なかよし4人組で兵庫県豊岡市出石町へ『そば』を食べに行ってきました。
 
恥ずかしながら私は、出石そばのことをまったく知りませんでした。
 
地元に行ってみると、待ち時間が約30分となるほどの盛況振りでした。
 
各地からの車の行列と大勢の人で今日の出石町の人口密度は跳ね上がっていると思われるほど人・ひと・ヒトでしたw
 
ツーリングは勿論のことですが、4人で色々会話をしているとおもしろいし、たまに成る程と思えるような真面目な話もしてくれます。
みなさん年齢不詳で和気藹々と何でも言える環境が良いのでしょうね。
 
今日のツーリングは337kmの走行距離でした。
5/3_花博記念公園
5/3_花博記念公園
2010.05.03(月)
 
今日は、1990年に開催された花博記念公園(鶴見緑地)に20年ぶりに行ってきました。
 
画像は『いのちの塔』から『咲くやこの花館』方面を撮影したものです。
20年間で風景は高層ビル群で様変わりしているのがはっきり確認できます。
 
当時の面影を思い出しながらのお散歩で、今日もよく歩き日焼けしてしまいました。
 
今月に入って 5/1〜5/3 まではすべて青空の下で清々しく行動をすることができ、明日も連休中のメインイベントの『出石』ツーリングが待ち受けています。
 
過去の連休に於いて、今回ほど『安・近・短』で充実した連休は思い起こせません。
 
5/5 最終日は午前中は自転車でお散歩し、午後からは体をゆっくり休め気持ちを切り替えて 5/6 からの仕事に望みたいと思います。
5/2_神戸
5/2_神戸
2010.05.02(日) 晴れ
 
今日はコマジェにて神戸方面に行ってきました。
都合良くKOBEメリケンフェスタが開催されていました。 
私が見た内容は以下の通りでした。
1.リサイクル・マーケット---家族/友達と思われる大勢の方が出品していました。
2.ヘリコプター遊覧飛行---800円だったと思います。
3.ステージイベント-------歌と踊り
4.サンバ     --------サンバのリズムに合わせてちびっ子も含め踊っていました。
5.写生大会??---------ちびっ子が絵を描いていました。
 
暫く周辺を歩き回り、ここだけで帰るのはもったいないので急遽、北野観光(異人館)に行きましたが、手前の道でイベントがあり、交通規制がされており近寄れないため諦めて帰りることに。。。
 
来る時は43号線できましたが、帰りは2号線で帰ることにしました。
2号線は流石に渋滞はなく安全運転で帰れました。
5/1_大阪城
5/1_大阪城
2010.05.01(土)
 
今日は、メーデーを兼ねて大阪城周辺をお散歩してきました。
 
昨年からメーデーに参加しているのですが5/1は晴天の日が多いのでしょうか?風は少しありましたが暑いくらいでした。
 
当初、寝屋川から大阪城そして日本橋までを自転車で挑戦しようと思っていたのですが、朝出遅れてしまい集合時間に遅刻するかもしれないので京阪電車で行きました。(電車も久しぶりです)
 
城周辺を散歩していると朝早くからジョギングしている方やグループで楽しく走っている方が結構おられました。朝方走ると気持ち良いですよねぇ。
 
今日は日差しも強く日焼けしてしまいました。
これからの時期は紫外線に注意を払い、せめて日焼け止めでもして老いた肌を守りたいと思いますw
4/30_連休
4/30_連休
2010.04.30(金)
明日から5連休のスタートです。
 
例年だと今回のケースでは今日4/30がお休みで7連休のパターンなのですが、何故か5日しかありません。 と言っても休まず働いている方もおられるかもしれないので贅沢は言えません。
 
あまり休みが多いとお金も使っちゃいますので3連休くらいが良いのかも知れません。
 
大型連休で帰省される方も大勢おられると思いますが、私は独身のときは1月/5月/8月は必ず帰省していました。
 
子供が大きくなるに連れ、どういう訳か子供は正月しかついて来ません。 今考えると年に3回それを毎年繰り返していると必然的に帰省するより大阪で友達と遊んでいた方が楽しかったのでしょう。お正月はお年玉目当てかな?
 
現在では私も年に1回程度しか帰省していません。両親が他界すると徐々に帰省回数が減ってきました。
 
両親が健在なうちに帰省するのが一番の親孝行と思って、孫の顔を見せに帰ると両親は喜びますよ。
4/29_祝:10,000km
4/29_祝:10,000km
2010.04.29(木)
 
我がコマジェが1歳と1ヶ月で10,000kmを達成いたしました。
 
その間、北は福井県三方五湖、南は奈良県吉野山、東は三重県伊勢神宮、西は兵庫県姫路城と広範囲でツーリングをしてきました。
 
この一年間余り、私の足となって本当に活躍してくれています。
10,000kmを駆け抜けたということでドライブテクニックも当初より向上したと実感しています。
 
また、コマジェを所持したお陰でたくさんのツーリング仲間ができると共にバイクの情報/知識も仲間からたくさん得ました。
 
今後も、15,000km / 20,000kmと積み重ねる事に成りますが、安全運転は勿論のこと、大勢の仲間と楽しい交流をしていきたいと思いますのでお仲間の方、今後も宜しくね!
4/28_チケット
4/28_チケット
2010.04.28(水)
 
今日、帰宅すると美女と野獣のチケットが届いていました。
 
劇団四季によるディズニーのミュージカルなのですが、意外? 私にもこういう趣味を少しだけですが持ち合わせています。
(本当は嫁さんの趣味なんです)
 
Yahooオークションで落札しましたが、元々の価格は3,000円でしたが、今回は一枚4,000円で購入致しました。
 
京都は京都市美術館や、たまにですが京阪電車でぶらり観光名所をさせて戴き大変お世話になっています。
 
他府県の方から見れば京都にお住まいになっている人を本当に羨ましく思われている方は大勢おられると思います。
 
名所が近くにたくさんあるって贅沢ですよね。
 
水野晴朗ではありませんが、『いや〜京都ってほんとうにいいところですね』と言いたい程ですw
4/27_治療
4/27_治療
2010.04.27(火)
 
今日は歯の治療のため、駅前の歯科医院まで行ってきました。
 
体は丈夫で、今年も風邪ひとつひかず元気なのですが、歯の方は人並み以下のかよわい私です。
 
前歯は頑丈なのですが、奥歯は殆ど治療歴があり自慢できるものではありません。
今回は、随分前に治療していた奥歯の詰物が欠け落ちてしまいました。
 
強風雨の中、会社帰りにマジェで行こうと思いましたが、そこの医院は屋根が無く雨合羽を脱ぐところが無く仕方無く自宅に戻ってから改めて医院に行くことにしましたが、予約時間に走ってギリギリの感じでしたが結果は・・・・・
 
今日は、強風で傘は壊れるし予約時間には遅れるし本当にひどい一日でした。
前もあるよ! 画像集結 次もあるよ!

Last updated: 2010/12/16
*2010.03.22より New takemaje Diary として継続

メールはこちらまで。