2010.06.20よりドラッグスターでツーリングを開始。
|
|
Drag Ster 250にてツーリングを始めました。
社会人で運転マナーを守って活動されている方がおられましたら、ご一緒しませんか?
|
●コメントのみ所々で少しだけですが、見た目だけで思ったことを面白おかしく書いています。
|
 |
2010.11.21(日) 名古屋市へバイク引取り |
名古屋市瑞穂区
特別編
ツーリング仲間の たけしばさんが、新たに2ndバイクをオフロード車に乗り換えるため、名古屋市瑞穂区までバイク引取りに同行して来ました。
当初、バイクで行こうと考えていましたが、慣れないダンデムはあえて断念して私の乗用車で約2時間30分のトークをしながらのドライブでした。
車高が高く足は、つま先付近の支えでちょっと心配ですが、このバイクの持ち主は小柄でよく乗っていたものだと感心してしまいました。
元オーナーはお金持ちの『ぼんぼん』のようで名古屋市内で70坪弱の敷地に立派な建物/外車(コルベット)/けん引用の大型船の持ち主で、お坊ちゃまなんでしょうね。
羨ましい・・・・・
|
|
|
 |
2010.11.21(日) 名古屋市へバイク引取り |
名古屋市瑞穂区
特別編
この嬉しそうな顔を見てください! 嬉し恥ずかしで下を向いてしまいました。
ちょっと電気系統に難がありますが、ワンオーナーで1,175kmしか走行していません。
たけしばさん、マフラーは純正で我慢ですよw
|
|
|
 |
2010.11.21(日) 名古屋市へバイク引取り |
名古屋市瑞穂区
特別編
DAIFUJI / DFJ125Fと表示されています。
大変レアと聞いていますが、私から見れば最近のオフロードバイクと違いが良く分かりませぬ。
|
|
|
 |
2010.11.21(日) 名古屋市へバイク引取り |
名古屋市瑞穂区
特別編
たけしばさん、カッコイイイイイーーーー
そろそろ帰るぞ〜
|
|
|
 |
2010.11.21(日) 名古屋市へバイク引取り |
国道一号線:弥富
特別編
帰りは1号線で一緒に帰宅の途に着こうとしましたが、弥富付近で少し渋滞気味になり、たけしばさんの帰宅が遅くなるのでこの辺でお別れしました。
やはり、下の道はバイクの方が早いですね。
別れる前に、この金のしゃちほこ缶コーヒーで乾杯!!!
|
|
|
 |
2010.11.21(日) 名古屋市へバイク引取り |
新名神高速道:土山SA
特別編
土山SAは上り/下りが同じエリアにあって人はどちらにも行けますが、流石に車はそんな事はできません。
少しだけ休憩して一路・寝屋川へ〜
|
|
|
 |
2010.11.21(日) 名古屋市へバイク引取り |
名神高速道
特別編
国道一号線〜東名(弥富IC)〜東名阪〜新名神〜名神・京都南IC〜国道一号線で帰ってきました。
草津JCT手前で少しスピードが落ちましたが、あとは快適な走行でした。
でも、高速は時間短縮で運転は楽ですが、何か面白くないです。
下の道で『ワイワイ・ガヤガヤ』のツーリングの方が面白く、実感が湧きますねw
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
レッドバロン
今日は久々に『ヤマちゃん』が合流し、4人で紅葉状況を確認しにお山へ行ってきました。
集合場所の『レッドバロン』では長〜〜〜い時間、店内展示車を、たけしば先生がバイク一つひとつ鋭い切り口で講評して下さりました。
これで一週間のストレスは解消されたと思われます。 (スッキリした顔をしていましたよ)
画像は、よく話題となるGV250です。
アルミタイヤ/FIでスペック的にも400ccに近いパワーで価格も実際の販売価格は40万を下回るものと思われます。
日本メーカーのものであれば飛ぶように売れると思いますが。。。
私は、takedra250で10万キロを公約していますが、この件のことは身内の事として止め、外では話さない方が良さそうです。何故なのでしょうかねw
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
ヤマちゃんの案内で到着!
真紅とは、ここの紅葉のことを指します。
色鮮やかで一瞬、眼が釘付けに成りました。
ここ特等席をGETしたのは、ひろしさんでした。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
真紅も良いですが、太陽光線が枝葉から漏れる紅葉も刺激的ですよ。
この場所は、来週頃からが見頃と成りそうです。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
この方、モザイクは必要ないようなので今回から素顔を出します。
強い決意で『タバコ』を止め、今はバイクとコーヒーをこよなく愛する方です。
私を含めて、最近ではツーリングよりも仲間との雑談交流の方がストレス解消に成っているかのように思えます。
|
|
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
最近は、道を歩く時は殆ど二人が並列に歩いています。
多分、バイクの話題で忙しいのでしょうね。
|
|
|
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
日蓮宗だったんですね。
境内を一周して来ました。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
たけしばさんの通勤車のシグナスですが、今週新たに125ccのオフロード車を購入のため、私が譲り受けることに成りました。
まだ十分走れるバイクなのですが、マフラーに色々細工をしているので現状では通勤や住宅街では乗る勇気はありません。
譲り受ける時は、消音器を元に戻して下さることで格安譲渡成立!
自宅のガレージが狭いので駐車スペースが心配です。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
このシグナスを譲り受けると通勤に掛かる年間5,000kmがtakedra走行距離から差し引かれ、ゆったりとした10万キロ達成のペースと成りますw
11/21にシグナスを引き取ることに成っています。
その後、岐阜の大垣市周辺へたけしばさんに同行し、たけしばさんはオフロード車に乗って帰る事に成っています。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
妙見山
ひろしさんがバイク用で初めて買ったナビです。
価格的には、私のナビと変わらないのですが進化しています。。。
私が思っていたより性能良かったです。
ナビ専用?と思えるタンクバッグを購入して雨/日光対策とハンドルにも取り付けられ、かなり便利なものです。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
亀岡市西別院
お店は『きく屋?』で、たまごかけごはん定食を食べました。
たまごはいくつ入れてもOKだったので3個入れようと思いましたが、ご飯の量から2個が限度でした。
400円で安かったのですが、原価は50円程度のものでしょうね。
私も将来このような料理ならできそうなので店を構えるかなw
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
亀岡市西別院
たけしばさんは、生卵はコレストロール値が高いため、そぼろ定食にしていました。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
亀岡市西別院
誰でも食べる時は嬉しそうですね!
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
紅葉峠展望台
やってきました!展望台。
しかしながら、紅葉はまだ先のようです。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
紅葉峠展望台
展望台には数名の先客がおられました。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
紅葉峠展望台
ひろしさ〜ん、UFOはいませんかw
この大型双眼鏡は一日見ていてもタダですが、周りの人から注意されますよ!
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
紅葉峠展望台
ここの紅葉は、まだまだ先です。
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
紅葉峠展望台
|
|
|
 |
2010.11.14(日)妙見山〜紅葉峠 |
紅葉峠より帰路
ここに来る時は、ここの曲がり角が分かり難いそうです。
今日は、久々4人でのツーリングと成りました。
やはり、みんなで『ワイワイ・ガヤガヤ』の教養講座?は楽しいですねw
たくさんの知識が得られます(ほとんどバイク関係ですが・・・)
今日も、お3人さんお付合い有難うございました。
また次回も宜しくお願い致します。
|
|
|
 |
2010.11.03(水)名古屋_味噌カツ_ツーリング |
道の駅:びわ湖大橋米プラザ
遠距離ツーリング第2弾!
今日は気合が入って、朝は5時起きで朝食も済ませ寝屋川を6時に出発しました。
8時前後に集合場所に着くと思っていましたが、7時20分に到着!(85分待つ事に成りました)
途中、気温表示が9℃と寒く到着するとトイレに行きましたが閉鎖されており我慢w
8時が過ぎて再度行っても閉鎖状態です。
コメントも無くおかしいと思いもっと東端(奥)に行くと小さなトイレがありました。
(不親切な施設ですね)
|
|
|
 |
2010.11.03(水)名古屋_味噌カツ_ツーリング |
道の駅:びわ湖大橋米プラザ
カープ・ひろしさんが8:15頃到着。
私が早く出たのを掲示板で知り、早くきてくれたそうです。
たけしばさんは亀岡から来る予定ですが、五条で事故のため通行止めになったため定刻近くの到着でした。
画像は、たけしばさんとひろしさんのブーツが同じことが発覚し安さ比べと成りました。
まったく異なる店で購入しましたが、ひろしさんの靴の方が千円近く安く、安く買うことに勝利しましたw
私も、こんな靴が欲しいのですが。。。
|
|
|
 |
2010.11.03(水)名古屋_味噌カツ_ツーリング |
道の駅:びわ湖大橋米プラザ
参加者:たけしばさん・ひろしさん・管理人
行きは私の先導で9時に出発〜〜〜
ルートは湖岸道路〜米原〜21号〜22号〜名古屋城の予定です。
琵琶湖大橋での料金はETCが使用できず現金の支払いに時間が掛かり不便ですね。
|
|
|
 |
2010.11.03(水)名古屋_味噌カツ_ツーリング |
米原周辺
天気は良かったのですが、米原で急に雨が降って来たのでコンビニでコーヒー・トイレ休憩。
30分程度で雨も上がり出発〜
途中で道路に溜まった雨の跳ね返りでパンツが濡れるので下だけ合羽を着ました。
ひろしさん、目立ちますね。
|
|
|
 |
2010.11.03(水)名古屋_味噌カツ_ツーリング |
米原周辺
たけしばさんは、誰かが雨男だと『ブツブツブツ』・・・・・・・
|
|
|
 |
2010.11.03(水)名古屋_味噌カツ_ツーリング |
米原周辺
何となく『雨記念日』を記録しておきますw
私はこの2人のどちらかが雨男だと思っていますよ。
ひろしさん、黄色のパンツはちょっと不似合いのような気がするのですが。。。
|
|
|
|

Last updated: 2010/12/12
メールはこちらまで。 |