次に、バーハン化に挑戦いたしました。
コマジェのハンドルは私には合っていませんでした。
理由は少し前かがみになり、長距離ツーリングになると手首が痛み、腰も疲れます。
そこで今回はナロー型ハンドルにしました。
体系的に手首に負担が掛からず、腰もたまにバックレストに体重が掛けられ負担が激減いたしました。
欠点は風圧にちょっと弱いのと、アクセルワイヤーが少し短いのが気になります。
みなさんもご存知だと思いますが、コマジェのバーハン化にはハンドル周りのハーネス延長が必須です。
結構、時間を費やしました。
それに加えて面倒なのが、カウルを固定している座金?です。
カウル取外しや取付けのとき、簡単に外れ落ちてしまいますので要注意です。 何度もカウルを取外す経験をいたしました。
コルゲートチューブを取付けてハンドル周りは『銀ピカ』です。
|