更新日:2010/3/21

ホーム 新着情報 リンク集 プロフィール 名水めぐり
takedra_ツーリング takedra 日記 プチカスタム トラベル takemaje_ツーリング
タケナス・ツーリング 掲示板 日記(1/21〜3/24) プライベート 2009_ツーリング
DIARY
     takemaje日記

● takemaje日記が長く続きますように・・・・・
 
        ● 誤字・脱字が少なくなりますように。。。。。
 
              ●本人は気付いていませんが、たぶん誤字・脱字・文章表現の誤りなど沢山あると思います。。。。


 2月28日    自転車にてお散歩。
 
今日は、久々に自転車にてお散歩してきました。
 
自宅(寝屋川市石津)からR1にて南下。大日のイオンにて本屋さん・でんきやさん・ペットやさんを中心に暇を潰した。
 
そのあと少し北上し、淀川河川の太間公園でしばらく歩いた後、缶コーヒーと今川焼きを食べた。
 
大阪では今川焼き?太鼓まんじゅう とか言いますが、私の田舎の岩国では二重焼きと言ってました。  岩国でも限られた所だけかもしてませんが。。。 
 
帰りはドライバースタンドと数々のバイク屋さんに立寄りました。
ドラッグスター・MAGNA・シャドウ一度でいいから乗ってみたいものです。
 
帰宅すると、掲示板にヤマちゃんからおまじぇ会のステッカーのお話があった。
 
今回、自作での挑戦をしようと思っているができるかな?

 2月27日    反省しなくては。。。
 
今日は、ちょっと反省をしたいと思います。
 
最近の日記を読み返していると2/25の日記で反省しなくては。。。と思うことがありました。
 
それは、『趣味でマラソンをやっている人に何が楽しいのか』と書いたことです。
 
趣味や娯楽など人それぞれに価値観が違うように『マラソン』を趣味として生き甲斐にしている人たちが居れば、私たちのように『バイク』が生き甲斐とまではいかなくても、楽しんでいる人たちも居る。
 
私が書いたことをマラソンを楽しんでいる人たちは『バイク』乗っていで何が楽しいのか?
音や排ガスで迷惑だという人も居るかもしれません。
 
人が楽しんでやっていることを軽率に文章にて干渉すべきではなかったと深く反省しています。
 
話は変わりますが、私はバイクのカスタムは自分の手でやっていますと紹介しています。 それは子供が初めて自分の手でプラモデルを完成した時の嬉しさのような感動があり、ふと童心に戻ったような気がすることが背景にあるような気がします。 やっていてとても楽しいです。
 
仕事で頭がいっぱいになったときは精神的な病気にならないためにも趣味に没頭して、一時的にでも気持ちを紛らわすことも今の時代には必要かと思います。
 
現在、私の趣味はバイクをいじる事と『ツーリング』程度ですが、今後は良い老後(まだちょっと早い)を迎えるためにも、もっと趣味を広げたいと思っています。

 2月26日    今日は一日中 雨。
 
雨の日のバイク通勤はとても疲れます。
 
特に仕事帰りの夜は周りが見え難いので、ジェットタイプのヘルメットを使用している。
 
フルフェイスは、横・後方の確認がし辛く疲れるので、今後はジェットタイプでもう少しよいメットを買うか迷っている。
 
と言っても、予算は15,000円までなんですけどw
 
高圧洗浄機も欲しいしヘルメットも欲しいし最近はカッコいいブーツも欲しいです。まだまだ欲しいものが沢山ありますが、
 
きりがありません。 どこかに10万円くらい道に落ちていないかなw

 2月25日    二つ目のリンク貼り
昨日のことだが、会社で取引先の方と偶然会い色々お話をしているうちにHPの話になった。
 
彼はブログを始めて2ヶ月だが既にアクセスは1万件を超えていると言う。 167件/1日 程度で推移していることになる。
 
ブログのジャンルはランニングで数多くの大会に出場している。(10km / ハーフ / マラソン / 駅伝)
 
年間の出場するための参加費だけで10万円を超えると言う。 私には考えられませんw
 
北は北海道から南は九州まで遠征するそうで、その費用を考えるとすごい出費と成ります。
(奥さんから何と言われているのかちょっと興味があります)
 
趣味でやってるのだが、そこまでして走って何が楽しいのか思ったが本人には聞けませんw
 
ランニング・スキー・お酒が生きがいって感じの方です。
 
話はブログに戻るが、ランニング人口は非常に多いと思われ、ブログも興味がもてる内容になっていたのでアクセス数も納得した。
 
そのブログにリンクを貼って戴いた。 ジャンルが異なるためアクセス数はあまり期待できないが、少しは増えるだろう。
(昨日からまだ大幅にアクセスが増えている形跡は無い)
 
私の年間アクセスは1万件を目標にしている。 一日に28名の方が立寄って下されば達成できますのでご協力お願いします。v(^_^ v)
 

 2月24日    今日も暖かい日でした。
 
朝から暖かったので、通勤ではマフラーとブーツとはおさらばしました。
 
職場は日当たりがよく午後からは暑くなったので半袖で過ごすほどでした。帰宅すると、髪が伸びてきていたので散髪屋さんに行きました。
 
私は天パー(天然のアホではないですよ天然パーマですw)で髪がある程度伸びると、うねりが出始めます。
特に梅雨になると先がクルクルになってしまいます。汗をかいても同じようになります。
 
髪が太くてストレートの方が本当に羨ましいです。
でも、幸いにも髪の毛は平均並みにあるので贅沢は言えませんw
 
去年の父の日に子供が白髪染めを買ってきて染めてもらいました。
 
それは一回だけで、その後は『染めてあげる』と言ってくれないので最近は、一人寂しく染めています。
 
一度染めると染め続けないと別人になるので困ったものです。

 2月23日    WOWOW 契約解除
 
先月、1ヶ月間だけということでWOWOWに加入したが本日、契約解除をした。
 
期間中はスタート割で945円/2ヶ月目からは2,415円とのことだが、実際視聴した時間は3時間程度でした。
 
番組表を見ても興味をもつ番組はほとんど無かった。
 
WOWOWの会社には申し訳ないが、ケーブルTVのFOXやスーパー!ドラマTVの番組内容と比べるとすべてに於いて見劣りする感じだ。
 
話は変わるが、今日はとても暖かい一日でした。
 
帰りにグリップヒーターをONにしていると熱くて我慢できない程でした。
 
このまま、暖かくなってくれれば良いのになぁ。
 

 2月22日    革ジャン
 
今日から革ジャンを着てコマジェで通勤し始めた。
 
いつもはダウンジャケットだが、せっかく購入しても着る機会が無かった。
 
革ジャンは、昔から憧れていたものだが、着ている人を見かけません。 もう革ジャンは時代遅れなのでしょうか? 
 
イメージ的には、アメリカン風のバイク乗りの人がよく着ているように思うが、通勤でアメリカンバイクで通勤している人も見かけません。 革ジャンはツーリング専用的なものなのかな?
 
因みに、上からワインレッド or ホワイトのヘルメット ⇒ 白黒で長めのマフラー ⇒ 黒の革ジャン ⇒ 紺のジーパン ⇒ 黒のブーツで通勤している。
 
コマジェにこんな格好したライダーは見たことがありません。 逆に人目を気にしないで乗れば、返って目立って良いかもw
 
革ジャンの下はセーター一枚だけ着ているのですが、風を通さないので結構温いです。
 
歳と共にライダーファッションも考え、もうちょっとおしゃれしようかなぁ〜
 

 2月21日    久々に子供の運転で
 
今日は午後より子供の運転で、嫁さんと子供と3人でイオンの中にあるにんにくを売りにしているスパゲティのお店に行くことになった。(運転は少しずつ上達している感じだ)
 
車の中で、子供が今日の支払いは私がすると言ってきました。 嬉しい〜
 
店に着いて私は早速、たらこスパゲティ(980円だったと思う)を注文しようとしたら、子供はそれをセット(コーヒー+デザート)にして注文してくれた。1,200円位したと思います。(久々に親孝行です)
 
余談になるが、この店のサービスは最低で社員教育がちゃんと出来ていないようにも思えた。もうこの店には来ませんけどw
食事が終わると、嫁さんと子供は洋服を見に、私はその間ずっと上新電機で家電を眺めていました。
 
家に帰ると早速、新HPの最終アップにとりかかり何とか終えました。
 
完全復帰だ〜〜
 
今日は、良い一日を過ごせました。

 2月20日    高槻 二輪館
 
今日は13:00より、おまじぇ会の仲間と二輪館で待ち合わせた。
 
今回は私が呼び掛けたので定刻に遅れることはできません。
 
12:15に出発して12:40に着いてしまった。早すぎ〜
 
まもなく木津から、ふみさんが到着。 遠くからの人は早めに出発しているのだろう。
 
結構、目立つコマジェでした。 画像は2010_ツーリング・フォトに立寄ってください。
 
当初は店内でコーヒーを飲ながらお話をしようと思っていましたが、ふみさんとヤマちゃんのカスタム内容を、ひとつひとつ説明や質問またバイク談議をしていたら、あっという間に2時間近く経っていました。
 
寒さに負けず、歳に負けず、最近のおやじたちは元気いっぱいです。
 
流石に、あごが疲れてきたので急遽、DATTUさんが近場の山に連れて行って下さいました。
 
先導車がいると楽です〜 DATTUさんいつもありがとう ^^
 
新HPも明日までに通常に戻る予定。

 2月19日    勉強になった!
 
9連休も終わり、今日から社会復帰ですw
 
仕事忙しい(それはあたり前田のクラッカーです)〜〜〜〜〜でも何とか成りましたです。
 
今回のHPの件については大変勉強になりました。 色々確認した結果、何とか復旧できる見込みはあるがその確認は現在のHPを最後まで立て直してから試してみようと思っています。
 
今回の件ではHPの仕組みが今まで以上に理解できるようになった気がする。
 
話は変わりますが、18日23時から19日17時30分までサーバー側のメンテとメンテ時の障害で長時間アクセスできなかったのです。
 
当初は3時間で終わる筈だったのですが。。。HPでメンテ連絡をするのを忘れていました。
 
深くお詫びしなくては。。。。。。

 2月18日    本日、新たにHP作成
 
本日、新たにHPを立ち上げたが、まだプロフィールとツーリング・フォトしか完成していない。
 
これらはアップ前にある程度コピー&ペーストで何とか成ったが、本日アップロードした時点ですべて消えてしまいました。
 
旧HPを確認すると画像は残っているが、文章関係は何処にもみあたりません。
 
アップロードする前にすべてコピーしておけばよかったんですが、量が多くアップロード後にしようと思ったのが裏目にでました。 
 
歳のせいかな。。。。。少しずつ思い出して一から出直しですw
 
と思っていましたら、AM11:00に旧HPを隅々確認していたらHTML ドキュメントにまだ存在していました。
 
よかった〜〜〜〜

 2月17日    ショックでダウン
 
あまりの出来事に何もする元気がありません。
 
もう少し寝たらこれは夢だったんだと思えるかもしれないので納得のいくまで寝ました。
 
目が覚めて再度確認したらやはりこれら起こったことは現実でしたw

 2月16日    あああ!HPの更新が。。。
 
HPの管理は初めてですが、色々な機能を試すのが好きで、ボタンがあればそれが実際にどのような効果/変化するかをよく試しています。
 
そんなことをして中途半端な作業で止めて、s場楽してまた再開してアップロードをしたら途中でエラーになりました。
冷静に考えると一度にすごい容量をアップしようとしたらしい。。。(本人はまったく気付いていません)
 
何回やってもこのHPのソフトが立ち上がらず断念し、別のHPを立て直すことにした。
 
ガックリこん・・・・・

 2月15日    今日はゆっくり静養
 
昨日は山口から大阪に戻ったが、神戸北から自然渋滞?が始まりノロノロ運転です。
 
じっと止まっているのが嫌で、西宮北で降りました。
料金は吹田まで乗ると1,650円だが、ここで降りると1,000円ポッキリの割引ですみます。
 
下に降り43号線と2号線を利用して帰宅しましたらちょうど22時で、総走行距離は約1,200kmでした。
 
朝、目が覚めると9時だった。
 
HPの更新作業に取り掛かったが現在のプライベート・フォトが幅広くなり過ぎたので、新たにトラベル・フォトを新設した。
 
これでフォトの内容がツーリング / プライベート / トラベル / プチカスタムの4本立てで内容が分かりやすくなった。
 
長時間画面を見ていたら眠くなったので今日はここまで。
 

 2月14日    萩にて観光
 
宿は萩本陣というホテルに泊まった。
 
源泉の湯が売り物だが、料理・サービスも良かった。
 
歩いて20分程度のところに松下村塾や松蔭神社また伊藤博文の旧邸もあり、あさ早くから散歩がわりに一時間半掛けて観光してきた。 雨も降らず清々しい朝だった。
 
ホテルチェックアウト後の予定は萩博物館だ。
 
車で15分程度で到着し早速、博物館を見学しその後、萩城下町を探索した。

 2月13日    角島・秋芳洞
 
角島の感想は海を含めとても綺麗だったが、やはり、夏に来て泳ぐのが最高だと思う。
 
シーズンオフに行ったからかも知れないが、ゆっくりのんびりと見学ができた。
 
また、機会があれば大阪から片道約550km弱だがコマジェで行けないかなw

 2月12日    久々の実家
 
実家に帰ると甥夫婦も来ていた。
 
1/13に初めての子供を出産し、顔見せも兼ね実家に帰っていた。
 
生まれて間もない赤ちゃんの仕草/表情は本当に可愛いです。
 
我家にも欲しいですw
 
夕食の時間に成った。
 
おぉ! これは我家にて一度も口にしたことが無いものがでてきました。
 
それは。。。。。
 
続きは2/15のプライベート・フォトにでアップ致しますのでご覧下さい。

 2月11日    旅行準備完了
 
明日の午後から帰省するが、その前に実家へのお土産を買いに車で出かけた。
 
何にしようかと迷ったが結局、缶ビールにした。(発泡酒ではありませんよw)
 
帰りにコーナンに立寄った。
 
私は、何故かコーナンで色々な工具や日用雑貨・園芸関係をじっくり見て歩くのが楽しくて好きなのです。
 
今欲しいものは高圧洗浄機です。
バイク・車は勿論ですが、外壁・塀・窓ガラス・風呂など綺麗にできるからです。
 
今日も眺めるだけで帰ってきました。
 
帰宅してからは、必要ないと思うがタイヤチェーンを積み込んでおいた。
 
これで準備OK!

 2月10日    今日は雨
 
今日は曇りが続くような天候であれば、奈良の明日香村に行こうと思っていたが終日、雨模様。。。。。
 
仕方なく、子供の車の運転練習に付き合った。
 
今日は、セルフでのガソリン給油の仕方を教えた。 初めて自分で給油したので感動していました。
 
相変わらず駐車はあまり上達していなかった。
 
知人の子供さんも半年前に免許を取り父親の車で練習しているそうですが、最近あまり乗らないなぁと思って車のエンジンを掛けてみたらほとんどガソリンは無かったそうですw
 
父親がガソリンを入れたら次の日からまた練習を再開してたそうですw
 
それを聞いて私は、子供にガソリンを満タンにするときは千円のみ徴収することを最初に宣告しておきましたw
 
それ以外は暇であったのでインターネットマージャンの『東風荘』で長時間遊んでいました。

 2月9日    小旅行の詳細
 
2/12(金)13:00出発予定 ⇒ 山口県岩国市(実家にて一泊) ⇒ 2/13(土)8:00出発 ⇒ 角島 ⇒ 秋吉台・秋芳洞 ⇒ 萩(ホテルにて一泊) ⇒ 2/14(日)萩・観光 ⇒ 大阪・自宅 23:00予定で計画をしました。(2/12金曜日は休日特別割引ですよ〜)
 
旅行中、何とか雪は降らないことを祈ってますがどうなるでしょうか?
 
実家へは久々の帰省ですが、すでに両親は亡くなっており長男夫婦のお世話になります。
 
ちょっと余談になりますが、嫁と姑はXXXと言いますが、母親は夫婦に何かあると嫁を助け長男を叱るという世間では余り無い?嫁・姑の仲でした。
 
よくできた嫁さんで安心してお世話に成れます。
 
二泊三日の旅行と成りますが、安全運転で楽しんできたいと思っています。
 
今日は真面目な話ばかりでした。

 2月8日    9連休2日前
 
連休前に、やりかけの仕事をすべて片付けて連休中フォローして戴く方の負担を最小限に抑えようと、張り切って仕事を片付けようとしていたら、何故か今日に限って他部署からの問い合わせが多く大事な時間を費やした。
 
しかし、何とか明日までに片付けられるだろう。
 
話は変わるが、今朝、出勤前にちょっとだけハンドルカバーを取り付けてみたが、グリップ用SWが出っ張っているためなのかL側ウィンカーSW切り替えが、し辛い感じだ。連休中に再確認とカバーの改造をしていく予定。
 
最後に今日の明るい話題として、掲示板に”ひろし”さんから投稿があった。
 
新しいツーリング仲間に成ってくれないかなぁ〜 

 2月7日    在庫補充
 
パソコン机に就くと平日は2杯、休日は4杯程度コーヒーを飲むので在庫がすぐ無くなります。
 
ここ聖域で飲むコーヒー/お酒/おつまみはすべて自分で調達することにしているので、今日はスーパーへ買出しに行ってきました。
 
ラッキー!コーヒーお一人さま2本限りで通常より100円安かった。あとはいつも買うクリープは残念ながら通常価格でした。同じ日に安売りして欲しいです〜 おつまみ/お菓子も買い溜めしました。
 
昔は一人でスーパーに行くのはちょっと恥ずかしかったけど、歳も積み重ねると最近はちっとも恥ずかしく無くなりましたw
 
帰りに、防寒ハンドルカバーのことを思い出しドライバースタンドに行ったが売っていなかったので帰ろうとしたら、その近くに手袋ヒーター型が売られておりこれがいいと思ったが値段を見てすぐに商品棚に戻した。高〜〜〜〜い
 
仕方なくコーナンへ行った。年に2ヶ月程度使用するものなので高額なものは敬遠して安いものをと思っていたら798円のものだけ売っていたが結構コンパクトでいい感じだったので黒を買った。
 
明日から防寒ハンドルカバーデビューとなるのかな? とりあえず雨と寒さが厳しいときのみ装着してみることにした。
 
これでグリップヒーターとハンドルカバーで防寒対策は万全だ!

 2月6日    今日は一日中。。。
 
今日も寒かったので一日中 家に居ました。
 
takemajeのHPとsatohydeのHP両方とも新たに構成を変えました。
 
TVを観ながら、コーヒーを飲みながら、お菓子を食べながらレコード聴きながらのHP更新でした。
 
私はどうも、しながら族の典型みたいな人間なのかな。。。
 
そういえば、私が中学/高校時代に夜中にオールナイトニッポンを聞きながら勉強していると、母親によく怒られたことを思いだしました。(パーソナリティを書くと年代が分かりますので控えますw)
 
そのおふくろも、この世には居ないけれどきっと天国で『ひとつのことに集中しなさい』と言ってるだろうな。。
 
ながら族の私が、子供には何事もひとつの物に集中してやらないと頭に入らないぞ。と注意するのも我ながら矛盾していると反省しています。
 
今日は、とても疲れたので早くねよ〜っと。

 2月5日    寒い〜
 
昨日/今日と寒い日が続いていますが、明日はもっと寒くなるそうです。
 
月曜日からは少し暖かくなるそうですが、2月いっぱいは寒いんだろうなぁ。
 
そろそろバイク冬物装備品のバーゲンがあってもよさそうな時期だけど、まだ2輪館からの会員向け案内が来ていません。
 
防寒ハンドルカバーを買おうか迷っています。装備するとおじんくさくなるしちょっと抵抗があります。
 
でも、私は立派なおじさんでした。(忘れていましたw)ちょっとだけ装備してみようかと思っています。
 
若者向けで見栄えの良い防寒ハンドルカバーってあるのかな? 明日ちょっと見てこよっと。

 2月4日    届いた〜
 
今日、帰宅したらネットで購入したレコード/CD/ラジオコンポが届いていました。
 
早速、昔懐かしのレコードを取り出し聴いて見ると安値の本体の割りに結構良い音を奏でています。
 
子供たちは、こんな物から音が出るのかと不思議そうに見ていました。
 
以前、持っていたレコードプレーヤーは結構高価で良い音がして気に入っていたのですが子供が幼い頃、私が居ないときにプレーヤーをおもちゃ替わりにし、針は飛ばされアームは折れていました。
 
その日から何日間は立ち直れず、それっきりレコード鑑賞とはおさらばでした。
 
今はもうそんなことは無いと思いますが、早い内にCDへ落とそうと思っています。

 2月3日    節分
 
今日は節分ということで食卓には巻き寿司一人一本と鰯と茶わん蒸しが並べられていた。
 
毎年ワンパターンだが、茶わん蒸しが一番美味しかった。聞いて見ると愛情?いっぱいの手製だったそうだw
 
日記にはカレーと茶わん蒸しだけは100点満点だと書いておこう。
 
それにしても、子供は大きくなるに連れ家にいる時間が少なくなったと感じる。バイトで忙しいのだろう。
 
節分の日は、寂しい二人だけの夕食でした。

 2月2日    来週の水曜日から。
 
来週の水曜日から長期休暇の予定だ。
 
リフレッシュ休暇・有休1日・土/日曜日を挟んで9連休なのですw
 
リフレッシュ休暇とは5年に一度、5日間の連休を取得することができ、10年に1度10日間の連休が取得できる制度です。
 
流石に10日を連続に取得する人はあまり見掛けませんが、海外旅行をする人は利用してると思います(16連休)
ほとんどの人は5日を2回に分けて利用しています。
 
通常の年休に加えての制度なので、結構休みを取らなくてはなりません。
 
2/10〜2/18まで休暇となっているが、予定としては13日から15日まで2泊3日の旅行、平日にバイクにて日本橋へ行きPCパーツ購入を予定しているだけで残りは現在、無計画。
 
天気の良い時はバイクで奈良方面にプチツーしようと思っています。一人で寂しいよ〜〜参加者募集w 〜〜

 2月1日    こたつで・・・・
 
夕食のあと、こたつでちょっと横になっているとそのまま寝ちゃいました。
 
今までそんなことは無かったのに。。。最近、ちょっと仕事で疲れ気味のようだ。
 
HPをチェックしているとリンクの設定に誤字がありエラーとなっていることが発覚した。
 
文章関係も時々チェックしているが、誤字/脱字がありちょっと恥ずかしい思いをしている。
 
今後は、慌てず慎重に書くつもりだ。⇒ それでもまた、同じことを繰り返すかも。。。。
 
WOWOWをたまにチェックしているが、たいした番組が無い。 加入者が少ない?筈だな。


| 前に戻りますよ! | 日記集結 | 次のページへ |




ご意見・ご感想はこちらまで