更新日:2010/3/21

ホーム 新着情報 リンク集 プロフィール 名水めぐり
takedra_ツーリング takedra 日記 プチカスタム トラベル takemaje_ツーリング
タケナス・ツーリング 掲示板 日記(1/21〜3/24) プライベート 2009_ツーリング
DIARY
     takemaje日記

● takemaje日記が長く続きますように・・・・・
 
        ● 誤字・脱字が少なくなりますように。。。。。
 
              ●本人は気付いていませんが、たぶん誤字・脱字・文章表現の誤りなど沢山あると思います。。。。


 3月21日    お彼岸
 
今日は、嫁さんの実家の墓参りに行きました。
 
実家は、天王寺駅から歩いて15分弱の所にありとても立地条件の良いところで、お墓も天王寺の生玉霊園にあり自転車でも行ける距離ですが車で行っています。
 
お墓参りが終わって実家に戻ると、私はいつも同じ行動をとってしまいます。
 
それは自転車に乗って日本橋に行くのが楽しみの一つとなっています。(約20分程度で日本橋に行けます)
 
日本橋の家電/パソコン専門店もずいぶん様変わりをしてメインストリートから撤退する店が多くなっています。
 
また、色々な店に行きますが、私とは比較にならない『パソコンおたく』がリュックを背負ってうろうろ歩いています。
 
私も大体3時間くらいうろうろして、今日購入したパーツはメモリーのDDR2/PC2-5300/2GBを一枚と安物のマウス/キーボードでした。
 
実家のマンションに戻ると、いつもご馳走が私を迎えてくれますw
 
昔は家族5人で必ずお墓参りをしていましたが、子供が大きくなるに連れ用事があると言ってついて来ませんが年2回のお参りの内、1回は必ずお墓参りをすることを口うるさく言っています。
 
年に1回だけでも感謝の気持ちをお墓の前で伝えたいですよね。

 3月20日    宇治川
 
今日はツーリング仲間の中でも最も親しい『たけしば』さんと8ヶ月ぶりに宇治川沿いを走ってきました。
 
前回はコマジェを購入して3ヶ月でまだまだ山道を楽しんで走ってきたという余裕はなく、何とか最後まで走ることが出来たという感じでした。
 
今回は、周りの景色をすこし楽しんで走って来たといえる内容で、8ヶ月間で少しはドライブテクニックが向上したと実感できました。
 
帰り道の枚方大橋では凄い横風でした。(ちょっとヒヤリしました)
 
途中で立ち寄ったところは『石山寺』だけでしたがTOTAL100Kmのプチツーでした。
 
話は変わりますが、最近は夕食のときウィスキーをソーダで割って飲んでいます。結構飲み易すくなり飲みすぎてしまいます。  その結果、一時間ぐらいすると凄い眠気に誘われます。
 
私はアルコールはそんなに弱くはないのですが。。。
 
そんな状況で日記を書き、読み返してみても問題ないと思って更新して次の朝、読み返してみると誤字・脱字・意味不明がたくさんあり恥ずかしい思いをしてしまいました。
 
明日からは、ウィスキーをやめ梅酒に戻す予定です。(飲酒日も月・水・金に戻す予定)

 3月19日    ダイレクトメール
 
最近、我家では家族5人宛てのダイレクトメールがたくさん送られてきます。 
 
特にクレジットカードによる引き落としや保険/銀行などが多いです。
 
少し前になるが、私宛にP.E.M.B.賞金獲得管理局から 1.76億の賞金獲得権利があるからすぐにその手数料として2千円を所定の依頼書にクレジットカード番号など個人情報を記入して送ってくださいとのダイレクトメールが来ました。
 
簡単に詐欺と分かる内容だったのでそのままにしておいたら、今度は最終警告/重要通知/賞金獲得権利抹消まであと10日間というダイレクトメールがまた来ました。
 
クレジット内容を何処に送るのか確認したらカナダとなっていた。
 
こんな幼稚な詐欺メールに引っ掛かる人はいるのだろうか? 重要通知/管理局とか最終警告などと書かれたものが送られてきたら、お年よりの方はクレジット内容を記入して返送してしまう方もいるかもしれません。
 
新手の詐欺商法なのでしょうねw
 
でも住所/氏名など何処から入手したのだろうか? 個人情報の売買もたくさんあるんでしょうか?
 
こんなことをせず、汗をかいてお金を稼げる仕事をして欲しいものです!

 3月18日    体重がちょっと
 
一週間ぶりにジョギングをしました。
 
今週はまだ一度しか走っていないので、何とか土曜日までにあと一回走ろうと思っています。
 
今日、体重を量ってみると以前は体重も58kgでしたが、今では少し増えて59.5kgになっていました。
 
スポーツクラブに行っていた頃は体脂肪率は14%前後だったが、今では16%近くになっているのではないかと感じます。
 
ベンチプレスでのバーベルは85kgをギリギリ持ち上げることもできましたが、今では到底無理です。
 
筋肉も結構ついていましたが、鍛える回数/量が減り筋肉は衰えてきています
 
話は変わりますが、今日バイクで通勤していたら乗用車とバイクの接触事故を見かけました。
 
バイクの運転手はすでにおらず救急車で運ばれた後だったのかも知れませんが、パトカーが2台止まっていたので大きな事故と思いましたが破片などは無く?たいした事故ではないようにも思えます。
 
どちらに過失があったのかは分かりませんが、事故現場を見ると改めて身の引き締まる思いします。
 
みなさん、時間に余裕をもって安全運転を心掛けましょう。

 3月17日    長女
 
今日は定時までに書類を提出すべきところが、途中で色々な問題が起こったため結局、一時間超過して提出した。
そういう訳で帰宅も一時間遅れました。
 
帰宅すると長女が帰ってきており、母親が毎日やっている洗濯/お風呂/夕食の用意をすべてやっていまた。
 
母親に言われてやったのかは定かではないが、何とか一通りのことは出来るようです。
 
過去に於いても母親が用事で遅くなると何も言わずとも家事をやっていました。(母親がいるときは何も手伝いませんが。。。)
 
こういう状況になった時いつも思うことがあります。  それは最初に子供を産むなら『女の子』ですね。
 
大きくなったら母親の話し相手になるし、今回のように長女としての使命感があるかのように色々私たちの世話をしてくれます。
(ちょっと笑いますが、母親・長女・次女が服を共用できているものもあります。カラオケにもよく行ってます)
 
それに引き換え長男は何もできません。(私も) 育てやすいし女の子が良いです。
 
ちょっと余談話ですが、聞いてください。
私は5人兄弟の末っ子です。 兄弟の子供は以下のように産まれています。
 
長男 : 女 ⇒ 男 ⇒ 男
長女 : 男 ⇒ 女 ⇒ 女
次男 : 男 ⇒ 女 ⇒ 男
三男 : 男 ⇒ 男 ⇒ 女
私   : 女 ⇒ 男 ⇒ 女
 
すべて男/女を産み分けそれぞれに組合せが異なります。 (何の自慢にもなりませんがw。。。)
 
私の場合は兄弟の子供(12人)に出資したお年玉の回収に子供3人つくった?と冗談を言われてますがw
 
多分、私が産まれるときは女で産まれて欲しかったんではないでしょうか?
 
男が三人も続くと流石に次は無いのは当然かもしれませんね。(女の子が欲しかったんだろうな。。。お袋よ。。。)
 

 3月16日    独身気分
 
今朝は5:00に起きた。
 
その訳は嫁さんが今日から近所の方、二人と一泊二日の旅行で長崎のハウステンボスに行くそうだ。
 
何故、私も起きたかと言いますと、雨が降っていたら車で3人を乗せていって欲しいとの事だったが、雨は殆ど降っておらず結局、自分の自転車で駅まで乗って行きまた。
 
再び寝ようと思ったが、中途半端な時間だったのでそのまま起きて会社出発までニュース番組を見ることにした。
 
会社から帰ると誰もおらず家は真っ暗だ。暗くて鍵穴がよく見えません。 
中に入ると自分で風呂を沸かし、夕食は事前に作って行ったカレーライスを温めて一人で食べました。
 
子供も23:00頃まで帰ってこないので寂しいひと時です。 まるで独身時代の部屋に戻った気分です。
たまに静まり返った家で一人でいるのもいいが、流石にそれが続くとちょっと落ち込んでしまいそうです。
 
やはり、家の中ではワイワイガヤガヤ話し相手がいて賑やかな方がいいですね。

 3月15日    会社お休み
 
今日は会社お休みです。
 
平日の朝は、いつも 6:30 分前後には目覚め布団の中で FM 枚方の懐かしの歌謡曲を聴いています。
たまに私でもあまり知らない曲も掛かりますが 7:00 前までは音楽を聴いています。 
 
今日の予定は午後から鶴見区にある釣具のフィッシングエイトに行こうと思っています。 
それ以外は何も予定はありません。
 
午前中、インターネットでのHP巡りをしていたら、ふとアルバム写真に目に留まったのでちょっと自分のアルバム写真を見てみることにした。
 
生まれた頃からの写真をみていると懐かしい白黒写真がたくさんありました。 何か白黒で昔の写真をみると懐かしさとそのときの状況が思い出され胸にジーンくるものもありました。
 
現在はビデオムービーとかデジカメで映像を撮りDVDに殆ど劣化することなく記録できますが、写真は少しずつ変色し劣化しているかのように思えます。
 
そのことを考えると、このアルバムは何にも替え難い貴重なものだと思います。(何とかスキャナーでコピーできないものか?)
 
社会人に成った頃の写真を順を追ってみていると、派手な格好や髪も何回か少しロングにしたりパーマをしたものもありそれを見て笑ってしまいました。 我ながら恥ずかしいです。。。
 
そういえばその格好で田舎に帰ったらお袋に説教されたことも思い出しましたw
 
昼食とHPの確認を終えると15:00ごろになっており急いでフィッシングエイトに行こうと思ったら雨が降ってきたので中止。
 
また、だらだらとした休日を過ごしてしまいました。 ⇒ 反省・・・
 

 3月14日    昔、懐かしい場所
 
今日は昔懐かしい所へ行ってきました。
 
ホッケーのマイシューズでよく滑りに行ったラサスポーツセンターです。
 
ラサスポーツセンターが無くなっていたのを知ったのは先月のことでした。
 
ラサスポーツセンター跡地まで行きましたが、街中は様変わりしており大きな建物が沢山立ち並んでどの辺りにスケートリンクがあったのか分かりませんでした。(プライベート・フォトにて少し画像あり)
 
約25年も経っているので当然かもしれません。 20分程度周辺をうろうろして帰りました。
 
広々としたスケート場で気に入ってた人は多かったと思います。(土日はいつも人は多かった)
 
いまスケートをするとしたら何処にあるのだろう? 
私の住んでいる隣の枚方市に枚パーにスケートリンクはあるが、狭くておこちゃま用って感じです。
 
広々としたスケートリンクは大阪にあるのだろうか? 機会があれば久しぶりに滑走してみたい気分です。
 
帰り道にドライバースタンドに立ち寄り、今後買いたいパーツと価格のチェックをしておきました。
 
欲しいものばかりでメモに書ききれませんでしたw

 3月13日    今月も二輪館で。
 
今日は、マヌちゃんが高槻二輪館に来られるというのでお馴染みさんたちが集合してくれた。
 
やはり最初に着いたのは私でした。
 
暇なので、店内でヘルメットを欲しそうにじっと見つめていたら、前回ラストバッターだった広島カープのひろしさんが2番手で私に声を掛けてくれました。
 
話をしていると、4月(開幕戦?)に広島まで試合観戦に行くとのことでした。 私よりカープ好きのようですw
 
店内でコーヒーを飲んでいると来ました!! 大御所2人組みでDATTUさんとてらやんさん。
  
しばらく話をして駐車場に向かうとキタキタキターーーー 本日のメインゲスト_マヌちゃん。 とてもチャーミングな方でした。
 
マヌちゃんも色々カスタムして楽しんでいるようですが、おやじたちのカスタムごっこも熱が入っています。 
 
う〜〜ん、私は少し落伍ぎみですが。。。。
 
内容はツーリング・フォトと、今後のおまじぇ会HP(てらやんがんばれ〜)をご覧下さいませ!
 
今日はみんなでワイワイガヤガヤと3時間以上お話をして楽しい一日でした。
 
マヌちゃんを最後に見失なっちゃいました。 ごめんちゃい。。。

 3月12日    うちの玄関には。。。。。
 
朝起きると気にしていた足は嘘のように治っていました。 微かなふくらはぎの痛みだけで何の問題もなく歩けまた。 
 
まだまだ俺は若いぞ ^^ (良かった〜)
 
きょうは我家の玄関についてちょっと愚痴を聞いてください。
 
画像は明日のプライベート・フォトにて紹介しますが、我家の玄関には下駄箱3つと玄関前にちょっとしたスチールboxに靴を入れているのですがそれでも靴が収まりきれません。
 
原因は女3人のブーツとサンダルなどが殆ど占領し、男2人の靴は片隅に置かれ合わせても10足もありません。
 
女3人の靴を合わせると・・・・・・ブーツが多く、もう買うなと言ってもまた買ってきます。
最近は物の値段が安いので、つい買っちゃうんでしょうね。
 
だれか靴を上手く整理できる方法をご存じないでしょうか? (我家は女性上位なんですw 助けてくださいw 男女平等だ〜w)
 
玄関は靴で氾濫状態にあります。
 
そろそろ父親の威厳で女3人に渇!を入れるころかなw (ちょっと怖い気もしますがw)
          

 3月11日    6.5km完走
 
月曜日にジョギングしたあと雨が続いていましたが、久々の晴れで走ってきました。
 
歳のせいか、3日経っても筋肉の張り?(筋肉が少し痛い)が少し残ってる感じがします。
 
いつも2km付近で苦しさは何処かに行ってしまうかのように幾らでも走れる感覚になるのがとても不思議です。
 
足が痛くならなければ結構、走れそうです。
 
そこの自己管理がとても難しいです。走り過ぎると後々故障するし、自制すると物足りなさが残ります。
 
これらの調整は経験がなければなかなか上手くいきません。 前回はこの調整がよく分からず故障したのかも知れません。
 
今回は過去の経験を活かし少しでも長くジョギングを続けられるよう慎重にレベルを上げて行きたいと思います。
 
今日は、前回の5kmを少し上回る6.5kmで距離で終えました。 
 
あす、寝床からちゃんと起き上がれるでしょうかw ・・・・・

 3月10日    あと2年で・・・
 
先週末に末っ子の子供が高校を卒業しました。
 
卒業する年から授業料が無料化されるなんていい加減にしてほしいです。
 
4月から、あと2年の学業後、社会人に成ってくれる予定ですし、真ん中の子供(男)も4月から大学3年であと2年で社会人に成ってくれる予定です。 
 
それにもう一つ2年後に終わることがあります。 
 
これが一番嬉しいのですが、長年苦しめられてきた住宅ローンから開放されるのです。
 
2年後は、この3つが終わればかなり生活が楽になると思われ、takemaje号も今よりはもう少しカスタムできるかもしれません。
 
子供3人を社会人になるなで育てるのは本当に大変です。(金銭面を含めて)
 
でも、育てる楽しみも沢山あったと思うし、子供からもたくさんの笑顔をもらいました。(お金には換え難いものです)
 
私にとって、2年後はある意味で小さな人生の節目になるのかもしれませんw
 

 3月9日    もうすぐ一年
 
今日、帰宅したら一枚のハガキが届いていました。
 
それは昨年の4/2に購入したコマジェ販売店からの無料点検キャンペーン(タイヤ空気圧と灯火類)でした。
 
オイル交換も 50%off となっていますが、オイル交換してまだ1,000kmなので迷っています。
 
過去のオイル交換は1,000km⇒2,000km⇒3,000km⇒5,000km⇒7,000km⇒現在8,000kmとなっています。
 
過去のオイル交換はすべてこの店で行っていますが、ちょっと一言この店で気付いたことを書きたいと思います。
 
1.いらっしゃいませ。という挨拶が無いんです(ビックリ)
2.車体にはこの店のステッカーが貼られているのですが、一度もエンジンの調子はどうですか?などという会話も一切ありません。(無愛想)
3.オイルの滲みを指摘すると、こんなものですと言って拭き取ることもしません。
 
オイル交換料が少し安く会社の帰り道にあるので立寄っていますが、サービス業でもこういう店もあるんだなと呆気にとられていますw
 
我がコマジェの一周年記念日には、心を込めて磨いてやろうと思っています。(ちょっぴりカスタムしてやろうかと。。。)
 

 3月8日    久々の汗
 
一週間に2回走る予定でしたが、先週は雨にたたられ1回しか走れませんでした。
 
一週間ぶりのジョギングとなり、改めて故障しないようマイペースで5km完走できました。  前回は3kmでほとんど汗をかくことがなかったため、今回はTシャツを2枚着て走った結果、背中にお湿り程度の汗をかくことができました。
 
大粒の汗を見るには、10km程度は必要と思われます。
 
東急スポーツクラブではテレビを見ながらランニングマシーンで10kmを1時間で走っていましたが、現在はそんなタイムでは到底走れません。 今回の目的は有酸素運動で体脂肪を燃焼させることなので時間は気にしないようにしたいと思います。
 
いつも同じコースを走っていますが、以前走っていたときは必ずと言っていいほど、お馴染みさんと合っていましたが、今回はその方々のお顔は見受けられませんでした。 年輩の方が多かったので、この寒さで冬眠中なのでしょうか?
 
走っていると年輩夫婦が仲良く会話しながらウォーキンクしている姿をよく目にします。
年を取っても仲良く連れ添って歩いている姿を見ると、つい感動?します。 本当に仲が良いのでしょうね。
 
今日は久々に汗を体感し、清々しい一日でした。(夕食が美味しかった〜)
 

 3月7日    ギリシャ神話
 
今日は、アメリカ紙児童書部門で『ハリー・ポッター』を抜き、全米で600万部以上の売り上げを記録した『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』の映画を観に行ってきました。
 
ギリシャ神話と現在を融合して作り上げた神話ファンタジーで『海の神ポセイドン』と『全能の神ゼウス』が戦争のなるところを主人公が食い止めるというものだ。
 
今年になって3度目の映画で、前回のアバターはとても綺麗な映像で感動しましたが、今回の感想としては、児童用として製作されたという感じで私にはちょっと物足りませんでした。
 
今週末からは『シャーロック・ホームズ』が上映されるが、名探偵の活躍を観に行くつもりです。
 
それにしても今日の映画館は人が多かったです。 殆どが満席状態で私の席も前列から2列目しか空いていませんでした。
 
多分、ドラえもんが上映されているので子供連れ親子で満員となっているのでしょう。
 
ところで先日、キリ番を設定したと書きましたがその最初の設定は2222番でした。
コメント返信のお願いも設定していましたが、残念ながらお返事はありませんでした。
 
次回のキリ番では簡単コメントで構いませんのでお返事お待ちしています〜
 

 3月6日    のんびりのび太
 
今日は、のんびり家の中で一日中過ごしました。
 
一日の流れは 6:30 起床 ⇒ 朝食 ⇒ ケーブルTV ⇒ インターネット検索 ⇒ インターネットゲーム ⇒ 昼食 ⇒ インタネット ⇒ 昼寝 ⇒ 音楽鑑賞 ⇒ ケーブルTV ⇒ 夕食 ⇒ インターネット/TV ⇒ 就寝
 
この流れを見て再自覚したのは”本を読んでない”でした。 ちょっと悲しいことです。
 
私は本を読んでの知識習得より、最近はTVや画像から知識を得ることが多いと思います。
その結果、読解力が少し劣ってきたような気もします。
 
この日記を見ている皆さんは本を読んでますか?  たくさん読みましょうね〜
 
ケーブルTVのお気に入りは
・FOXではNCIS / 4400 / ゴースト / Dr.HOUSEなど
・スーパードラマTVではターミネーター / スーパーナチュラル / HEROESなど外国ドラマは面白いです。
・日曜日はスポーツ番組を良く見ます。
 
また、土日のどちらかは、よく昼寝(1H程度)をします。
 
インターネットゲームでは麻雀をよくします。(他にもやってます)
これをやり始めると何時間でもできますが、3時間程度で自制していますw
 
休日はバイク関連以外は、モニターに向かって何やらやってることが非常に多いのが分かります。
 
もう少し、教養になることを始めなくては。。。。。
 

 3月5日    ぽんかん&たんかん
 
みなさん、『たんかん』をご存知ですか?
「たんかん」とは、「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」の自然交配でできた『みかん』なんです。
 
我家では、嫁さんのお父さんが屋久島の出身と言うこともあり毎年、一月はポンカンを2箱送ってきてくれます。 それが食べ終わる頃、こんどはタンカンを2箱送ってきてくれます。
 
ポンカンは大きくて結構美味しくて好きな果物でしたが、たまに中がスカスカで美味しくないものもあり当たり外れが結構あります。
 
昔のタンカンは皮が剥き難くそんなに美味しいとは思いませんでしたが、最近は品種改良をしているのか皮は剥き易く甘くてとても美味しくポンカンより美味しいと思います。
当たり外れもなくお勧めのみかんです。
 
みかんで発見した事があります。
我家は血液型がA型3人、O型が2人ですがO型はみかん類をほとんど食べませんがA型は手の平が黄色くなるくらい食べます。 統計をとってみると親戚の方もA型の方はみかん好きとなりました。
 
今読んでるA/O型の方どうですかw
 

 3月4日    キリ番設定
 
昨日はHPホルダーを他のPCと共有設定したらHPアップロードファイルが『参照専用ファイル』になり日記は書いたがアップできなかった。
夜遅くまで原因を調べたが分からず早朝より再度挑戦し、アクセスを全員許可するとアクセスできるようになった。
ワークグループに登録して管理者がアクセス拒否されるなんて考えられませんw
 
今回は変なことは何もしていないのに。。。
 
私は通常、会社から帰るとすぐお風呂に入り、出るとまたすぐに夕食をする。夕食が終わってPCに電源を入れるのは 20:00 前後になる。 この順序は一年間、殆ど変わることがない程、規則正しい生活をしていますw
また自分のHPの更新は極力 23:00 以降にしている。
 
今日はメールチェックとHPの確認をしたあと友人の HP/ブログ巡りをした。
 
私が言うのもおかしいと思うが、色々な人のHP/ブログを見ていると色/構成/文章表現/話題性など、その人の個性が如実に現れるものだなと思います。 ひとつ例をあげると、私の場合はこだわりとしてHPは同じページでも長い時間見ていても目が疲れないように壁紙はあえて黒を基調にしたものを使用している。 それは私自身の経験で白基調の壁紙に文章を書いている長文を読んでいると目がチカチカして疲れるからです。(年寄りには疲れるような気がます)
 
話は変わりますが、今日のタイトルの『キリ番』のお話ですが、管理人がカウンターアクセス番号でのキリのよいと思った数値におめでとうメッセージを設定しました。
 
2ヶ所設定しましたが1ヵ所は女性向けを間違って設定してしまいました。
 
変更しませんので男性の方でしたら笑って許してくださいね。
 

 3月3日    カウンター変更しました
 
昨日の夜遅くカウンターを変更いたしました。
 
今までは、ジオシティーズのカウンターを設置していましたがあまり気に入っていなかったので、思い切って現在のHPと同じSamurai Factory のカウンターを使ってみました。
 
たかがカウンターですが、日々進歩してるんですね。 
マウスポインターをカウンター上に置くと一週間のアクセス状況が表示されます。
 
トラブルも無く設置できたのですが、私の悪い癖がまた再発してしまいました。
 
HTMLソースの貼付け位置は前回と同じ位置にしたのですが、今日会社から帰ってカウンター位置/場所など変えたらどうなるか色々試していたら元に戻らず冷や汗が出てしまいました。
 
一時間程度考えた末、再度オープニングページを更新し張付けたら何とか元に戻りました。
(多分、プログラムの一部を誤って削除したのかもw)
 
今後はあまり詳しくないものには無茶をしないよう誓った。 ⇒⇒ この誓いは何回目だったかなw
 
話は変わるが、今日会社に行くと早速昨日から再開したランニングのことについて冷やかされました。  :(瀬 )
 
ここのtakemaje日記と同じで無理をせず、一日でも長く続くようにしたいものです。
 

 3月2日    久々に走りました。
 
今日は走る前から気合が入っていました。 久々だったので走る前後は入念にストレッチをしておいた。
 
過去に於いては時速10km程度で走っていたが、今日は復帰一日目なので時速7〜8kmの感覚で3.5 km走ったが流石にこの速度では汗が出るほどのものではなかった。
 
もっと走れそうだったが、今日は慣らし運転ということで深入りはやめた。 今後も健康維持のため、故障しない程度の週2回ペースで続けて行こうと思う。
 
話は変わるが、HPを見たらアクセス2,000を超えていた。
 
最近は、ツーリングをしていないのでネタが不足していたが、来月からはツーリングネタも増えてくると思いますので期待しておいて下さい。
 
と言っても画像がメインですがw。。。
 

 3月1日    今日からジョギング再開のはずが。。。。。
 
昨日、自転車でうろうろTotal 15Km位だろうか走ったが今日の朝、少しだけ筋肉痛でした。
 
『よし、今日からジョギング再開だ!』と意気込んでいたが15:00頃から雨だ。。。。。
 
3年前?まで香里園駅前の『オアシス』というフィットネスクラブに通っていたが閉鎖され、それを機にクラブでの主目的であったランニングとウエイト・トレーニングを今後は家ですることにした。
 
ウエイトトレーニングはパワージムという器具を購入して鍛えることにし、ランニングは会社から帰宅後、家の周りを週3回程度で5km走ることにした。
 
オアシスでは中年太り防止・体力維持のため苦しくとも頑張ってランニングをしていました。
ハーフやマラソンを走ろうという気力と基礎体力はまったくありません。
 
ハーフやマラソンを楽しんでやっている方は多分、人並み以上の優れた体力と気力・根性をお持ちの方だと思います。
 
2年近くランニングを続けていましたが足の故障で1年間走れずに今日まで至ってしまいました。
 
今後は週1〜2回、苦しくとも何とか故障しない程度でのランニングを再開しようと思っています。
 


| 前に戻りますよ! | 日記集結 | 次のページへ |




ご意見・ご感想はこちらまで