2010.06.20よりドラッグスターでツーリングを開始。
|
|
Drag Ster 250にてツーリングを始めました。
社会人で運転マナーを守って活動されている方がおられましたら、ご一緒しませんか?
|
●コメントのみ所々で少しだけですが、見た目だけで思ったことを面白おかしく書いています。
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町_佐中の名水
ヤマちゃんは、愛車をいつも綺麗に磨いてきています。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町_佐中の名水
・釣り好きの二人が、綺麗な川なのでアマゴがいるだろうと周辺を探しています。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町〜竹田城跡_途中
山を降りたところで、たけしばさんが廃墟?の神社を見つけ探索することに。。。
ぼくちゃん『こわ〜〜〜い』w
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町〜竹田城跡_途中
ヤマちゃんも、ちょっと腰が引けているように見えます?
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町〜竹田城跡_途中
この方、落ち武者の亡霊がでそうな場所に興味を持っていることを今日知りました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町〜竹田城跡_途中
『式内佐○神社』と書いていますが、誰もいる気配はありません。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町〜竹田城跡_途中
本殿?
誰もいません。
強風で倒れても不思議の無い建物でした。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町〜竹田城跡_途中
お花が咲いていました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
兵庫県朝来市朝来町〜竹田城跡_途中
ちょっと寒気のする神社でした。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_到着
ここからも山頂に登れます。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_到着
バイクはこの奥に駐車しました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_到着
竹田城跡に関するパンフレットが沢山置かれていました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_到着
山頂までのコースを確認!
ヤマちゃんの愛読書は地図帳と思われます。
すこし覗かせて貰いましたが、すごく勉強をしているのが分かります。
色々な場所のコースを蛍光ペンで書き加えていました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_到着
急坂コースで登ることにしました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
お二人さん、相当膝が痛そうですね。
もう、ここには絶対来ることはないそうですw
確かに、きつい坂でした。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
駐車場がこんなに小さくなってしまいました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
本丸はこの上です。
あと少しだ。
がんばれ〜と掛け声をかけましたが、二人はいません。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
下で体力を回復しています。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
ラストの石段は傾斜70度はありそうです。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
本丸に着きました。
犬が本丸を警備していましたw
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
この梯子で更に上に登れます。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
たった、3m位高いだけで景観が異なります。
西側になるのかな?
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
東側?
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡_山頂へ
本丸への最後の階段を上から撮って見ました。
|
|
|
 |
2010.09.11_佐中の名水・長寿の命水_竹田城上跡 |
竹田城跡
このあと、暫くコンビニで体力回復のためオヤジ3人でガリガリ君を食べました。
汗を書いた後のガリガリ君は本当に美味しいです。
これは子供だけのおやつではありませんよねw
お二人さん、今日もお付合い有難うございました。
来週も宜しくお願い致します。(走行距離:307km_燃費:37.5/km)
|
|
|
 |
2010.09.04_ETC試し乗り_京都縦貫_日吉ダム周辺へ |
RSタイチ・京都
朝、10時よりETC取り付け作業を開始し11時30分頃終えました。
今週、ヤマちゃんとひろしさんもETCを取り付けて3人同時に試し乗りの予定です。
たけしばさんはハーレー購入時に取り付けたそうです。
サドルとタンクが無いとtakedra号ちょっと変だ〜〜〜
(工具BOXの中にETCを入れて戴きました。)
|
|
|
 |
2010.09.04_ETC試し乗り_京都縦貫_日吉ダム周辺へ |
RSタイチ・京都
3人同時にETCを使用する予定でしたが、ヤマちゃんは既に有料高速で試し乗りしていたそうです。
『こら〜』w
|
|
|
 |
2010.09.04_ETC試し乗り_京都縦貫_日吉ダム周辺へ |
篠 IC_途中
今日は、たけしばさんが久しぶりの参加で、溜まりに溜まった話で仲間との会話が弾んでいます。
|
|
|
 |
2010.09.04_ETC試し乗り_京都縦貫_日吉ダム周辺へ |
日吉ダム周辺
ヤマちゃんが取り付けている温度/湿度計によると49℃/39%を表示しています。
この炎天下、好きなバイクと一緒だから暑くはないですよ。
|
|
|
 |
2010.09.04_ETC試し乗り_京都縦貫_日吉ダム周辺へ |
日吉ダム周辺
『ひよしゆめのかけはし』と書いていましたが、どの辺がゆめと例えられているのかよく分かりませんでした。
|
|
|
 |
2010.09.04_ETC試し乗り_京都縦貫_日吉ダム_帰途 |
帰途_亀岡市_出雲大神宮
帰りは下の道で亀岡まで帰ってきました。
途中、出雲大神宮に寄って名水汲み〜〜〜
私は帰りに水無瀬で汲むことにしていましたが、時間的に間に合わないかもしれないのでここで汲むことにしました。
|
|
|
|

Last updated: 2010/12/12
メールはこちらまで。 |